植物マニア 2024.4.16 九州サボテンクラブ主催「サボテン・多肉植物展」に行ってきました。 2024.4.16 サボテン・多肉植物展久しぶりになりました、園芸ぶらりシリーズ。本日は2024年4月16日火曜日福岡市植物園にお邪魔しました。今回はタイトルにありますように「九州サボテンクラブ」が主催しております。本日より21日日曜日まで... 2024.04.16 植物マニア
アデニウム Adenium パキポディウム・ビスピノーサムとアデニウム・ソマレンセの実生1年の記録 パキポディウム・ビスピノーサム Pachypodium bispinosumパキポディウム・ビスピノーサムの花は小さく筒状で白~薄いピンクのベルっぽい形が特徴です。一方パキポディウム・サキュレンタムは花弁が大きく裂けていて中心部は赤紫のグラ... 2024.04.15 アデニウム Adeniumパキポディウム Pachypodium
ユーフォルビア Euphorbia ユーフォルビアの挿し木のやり方 ユーフォルビア・アエルギノーサ「Euphorbia aeruginosa」不要枝を使っての挿木をします。強い枝は、1本伸びで伸びて行きやすいので、伸び伸びになったいらない枝を挿し木苗として使います。こちらがカットした枝になります。切り口から... 2024.04.12 ユーフォルビア Euphorbia
ブロメリア Bromeliaceae ヘクチア4種類を種〜1年後の植え替えまでの記録 ヘクチアの種類ヘクチア好きなのに・・・ディッキアの影に隠れてあまり流行ってないですよね〜。個人的にはアガベよりかっこいいと思っています。アガベのぶっちゃとしたシルエットよりも、シュッとしたシャープな印象のアロエやヘクチアの方が好きなんです。... 2024.04.10 ブロメリア Bromeliaceae
ダシリリオン・ユッカ ユッカ・カルネロサーナ Yucca carnerosana実生から育てる ユッカ・カルネロサーナ「Yucca carnerosana」ユッカ・カルネロサーナは、6mを超える巨大なスパニッシュ ダガーとして知られています。タガーとは短剣という意味です。乾燥した砂漠気候の地域に生育するアスパラガス科の北米の植物の一種... 2024.04.09 ダシリリオン・ユッカ
アデニウム Adenium 【注意事項】アデニウムの春先に行う2つの作業 アデニウムの春先に行う2つの作業は〇〇と〇〇2月中旬、室内に取り込んでいたアデニウムは緩やかに成長を続けています。もしくは、寒い日が続くと、休眠になったり〜成長をしたりと、葉が展開しては葉を落とす。このような繰り返しかもしれません。この様に... 2024.02.23 アデニウム Adenium
アデニウム Adenium 【アデニウム】春の休眠明けの水やりのタイミングとトラブル アデニウム】春の休眠明けの水やりのタイミング中国の春節が始まった頃、気温は徐々に上がり出していく頃です。寒い日は4〜5℃ですが、日中のベランダは20℃付近まで上がります。気温差が詰まってくると、植物達(アデニウム)は動き出す準備をしていきま... 2024.02.10 アデニウム Adenium
植物マニア 【初心者必見】室内で植物を育てる必須10アイテムの紹介 室内で植物を育てる必須10アイテムの紹介まずはお断りからしておきます。植物をインテリアとして部屋に置くとは全くの別物の記事と思ってください。植物を室内でもしっかり育てるための必須アイテムの話です。もちろん、インテリアとして枯らさないための手... 2023.12.06 植物マニア
アート 植物好きが失敗しながら3Dプリンターで鉢を作ってみた 3Dプリンターで鉢を作る焼き物やコンクリート鉢は作ったことがあるのですが、3Dプリンター鉢はまだ作ったことがなかったので、今回初めて3Dプリンターを購入しました。数年前に比べると機能面は大幅に改善していっております。そして、価格面はどんどん... 2023.12.03 アート本や商品のレビュー植物マニア
SDGsや環境問題 葉に吹きかけるだけで収穫量5割増!ドラえもんの世界観 葉に吹きかけるだけで収穫量5割増!ドラえもんの世界観葉に吹きかけるだけで収穫量5割増!ドラえもんの世界観!!テレレ、レッテテ〜「ノビテク」〜ネーミングまで「Novitek・ノビテク」とダジャレのようですが大真面目です。造語で、意味は「nov... 2023.12.01 SDGsや環境問題しょくぶつはかせ植物マニア