スポンサーリンク

アデニウムの種類と見分け方のポイント

アデニウム Adenium
スポンサーリンク

んにちは、このブログ記事を書いているGINZA HAIR(エトウと言います。福岡市中央区天神大名のGINZA HAIR SOLUTIONっていう美容室で髪切っとります。

世界大会や技能五輪国際大会で日本代表として優勝・入賞をしたりしてます。

あと、GOOODS ARTっていうショップやHAIRCOMPASS™️っていう髪質性格診断を考案しました。本も2冊ほど出版しています。

好きな事して生きとります。興味のあることは、つくることです。もちろん一番は仕事です。だって毎日つくれますから!

趣味の植物栽培は20年弱でマンションのベランダと室内に1000鉢は管理しています。アデニウムやパキポディウムをはじめ多肉植物、サボテン、アロエ、盆栽とさまざまです。

その他絵描いたり、キャンプしたり、死ぬ日まで何かをつくって、研究して、それで生活できるなら幸せです。

 

それでは今回のお話です。

アデニウムの主な流通種とその特徴

アデニウムの種類は100種類以上はあると言われています。しかし固定された流通種と呼べるものは大きく分けてこの4〜5種類になります。

特にタイで園芸と広がってからは、MIXと呼ばれるものが増えすぎて、原種の保存が難しいほどです。無駄に改良が進むことはどうなのかとも思います。

アデニウム・アラビクム(アラビカム) Adenium arabicum

・塊根部分が横広がり

・花は鮮やかなピンク

・葉は楕円で小ぶり

原産自生地は、アラビア半島南部、サウジアラビアやイエメンの紅海やインド洋の沿岸が原産地です。

「arabicum」は、原産地の「アラビアの」という意味です。

最大の特徴は、オベスムより塊根が低く横に広がります。

アデニウム全般、花の色や花弁の形もとても似ているうえに、近年はタイなど園芸用にミックスされ過ぎて、アラビクムの特徴があっても特定することは正直難しいのが現状です。

塊根だけでも大きな魅力のあるアラビクムですが、開墾とはアンバランスな美しい花です。くっきりとしたピンク色のとても鮮やかな花を咲かせてくれます。

現地では、花は休眠開けの葉が生えてくる春ごろに咲くことが多いのですが、日本では葉が繁っている時期でも葉を落とし咲くこともあります。

アデニウム・オベスム Adenium obesum

・塊根部分はボトルの様な形

・表皮は灰褐色〜オレンジ

・花は濃いピンク〜赤で根元に行くにつれ白いグラデーション

・葉は楕円〜卵形

原産自生地はアフリカ大陸の広い範囲で、紅海を挟んだアラビア半島にも自生しています。

ボトルのような塊根部は、自生地ではほとんどが地中に埋まっています。

自生地では高さ1m以上で、最大で3mにまで成長します。

塊根の表面はうっすらとひび割れていて、灰褐色からオレンジ色に近い色の表皮をしています。

特にケニア沿岸部産の個体はオレンジ色が強く人気です。

塊根の頂点付近からは幹(太い枝)を上に向かって伸ばしていきます。株が小さいうちは主幹の一本のことが多いように思います。

大きくなるにつれ、細い支を分岐しはじめます。枝の先端付近からは、光沢の楕円形から卵形の葉を展開します。

オベスムはラッパのような管状の花は、濃いピンクから赤色で根元にいくにつれ白くなっていきます。”砂漠のバラ”の名称も納得の美しさです。

アデニウム・オレイフォリウム Adenium oleifolium

・アデニウムの中で一番小さい

・葉の形は細長く、うちに丸まる

・葉の表面はスエードの質感

・花はピンク

原産自生地は、南アフリカ、ボツワナ、ナミビアにまたがる広大な砂漠、カラハリ砂漠が主な自生地です。標高1000m前後の草がまばらに生えた草原や、石灰岩の岩の上などに自生しています。

アデニウム属の中でも最小種といわれており、成熟した株になると幹径50〜70cm、高さ40cmほどの大きさに成長します。

オレイフォリウムは塊根のほとんどが地中に埋まっています。現地栽培のオレイフォリウムはむっちりとした魅力的な塊根を持っているので、露出させて栽培されることが多いようです。

よく似た種が多いアデニウムの中でも、オレイフォリウムは葉に大きな特徴があるので見分けるのは比較的簡単で、オリーブに似た柔らかいライトグリーンの葉をしており、葉の形状も細長く、内側に丸まっています。葉の表面は非常に細かい微毛が生えているため、スエードのような質感と見た目をしており、葉っぱも楽しめます。

細長いラッパ型をしたピンク色の美しい花を咲かせます。小型種なので他に比べると成長はとてもゆっくりです。

アデニウム・ソコトラナム Adenium socotranum

・ほぼオベスムで塊根部分が四角

・葉は楕円でくっきり白い葉脈

・葉の表面はスエードの質感

・花は先端が鋭く尖っている

ソコトラナムはオベスムにも似ています。(*オベスムの亜種として扱われることもある)

若株のうちは似ているので見分けるのが難しいですがある程度成長すると樹形に違いが出てきます。

オベスムは縦方向に育ちやすく、でっぷりとティアドロップ型の樹形になりやすいのに比べ、ソコトラナムは幹の丈はあまり伸びず、四角くなることが多いようです。

そして主幹から長い枝を何本も伸ばすのが特徴で、葉はオベスムに比べて楕円形で中央に白い葉脈が入り、表面にはうっすらと微毛が生えています。

花にも若干の違いがあり、オベスムは花弁が楕円形の丸っこい花を咲かすのに対し、ソコトラナムの先端が鋭く尖った花を咲かせます。

ソコトラ島の植物を入手することは現在は困難で、ソコトラ島という特殊な風土が原産のために栽培は丈夫なオベスムに比べて少し難しく、寒さにはとても弱いのが難点です。

アデニウム・ソマレンセ Adenium somalense

・塊根部分はラグビーボールのような円錐

・表皮は滑らかな質感

・葉は竹の葉に似た披針形で葉脈は薄ピンク

・花はピンク〜濃い赤でサイズは小さい

美しい細葉をもったアデニウムです。

原産自生地は、ソマリア・ケニア東部・タンザニア北部が原産で、標高700mまでの平原や荒れ地に自生しています。

種小名の 「somalense」は自生地のソマリアに由来しています。

自生地では塊根の大部分が地中に埋まっており、地際からいくつにも分岐した枝を伸ばします。長い年月を経た古株になると枝の高さは3〜4mに達することもあるようです。

ソマレンセの塊根は円錐形からラグビーボールのような形をしており、表皮は滑らかな質感で、凹凸やひび割れなどもほとんどありません。

塊根の上部からは何本か太い枝を伸ばし、そこから細い枝を分岐させながら上に伸ばします。

枝の先端からは細い披針形の葉を展開し、明るい緑色をした葉で葉脈は白から薄いピンク色をしています。

どっしりした株姿と細い葉の対比が面白いのも本種の特徴の一つです。

大株にならないとなかなか開花しませんが、花の美しいアデニウムの仲間らしいピンク色から濃い赤色の花を咲かせます。花のサイズは小さく直径2〜3cmほどです。

アデニウムの品種の見分け方

一般的な園芸店などで「砂漠の薔薇」や「アデニウム・アラビカム」として出回っているものは、実の所ほとんどが「アデニウム・オベスム」です。

アラビカム、ソマレンセ、ソコトラナムなど、いずれもオベスムの亜種として記載されましたが、現在ではシノニム(同物異名)という扱いだそうです。

園芸種といての広がりで名前と形や特徴が確立されていることから、別品種として流通されています。

またそのアラビカム自体もタイなどで接ぎ木されたものや、交雑種が多いため、純粋な原種のオベスムを入手するのは正直困難です。

見分け方として塊根の形状がオベスムの塊根は小さなうちから球状やラグビーボール状に育ちますが、アラビクムやその交配種は末広がりの形状に育ちます。

残念ながら、現在流通しているものはそのほとんどが「交雑種」と思って間違いないです。

その他、流通は少ないですが、

・ボヘミアナム(Adenium boehmianum)

・ドファレンセ(Adenium dhofarense)

・ムルチフローラム(Adenium multiflorum)

・スワジカム(Adenium swazicum)などがあります。

いろんな品種が接木され、世代が進み、砂漠のバラと言われるもう一つの由縁は、バラと同じく改良されすぎて種類が多いという点です。

本来の現地の株が減りつつあり、原種を特定したり保つことが困難になりつつあります。

名前で購入すると、全然違うものだったりしますし、限りなく改良種が出てきていますので、楽しみ方は人それぞれかと思います。

大きく育つと品種の特徴がわかりやすくなると思います。「この品種とこの品種の特徴が色こく出ているかな?」と考えることも一つの楽しみ方なのかもしれませんね。

詳しくはこちらの動画から↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

タイ園芸種はこちらから↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

砂漠のバラと天空のバラの違い

砂漠のバラとは、品種名ではなく園芸品種名です。砂漠のバラ=アデニウムという名前が一般的になってきた現在ですが、よく見ると「天空のバラ」というアデニウムもあることに気づきます。

では、「砂漠のバラ」と「天空のバラ」はどちらかが偽物??

実はどちらもアデニウムで正解です。

天空のバラは、花が八重咲きのものを指します。しかし、そのほとんどは接木であることが多く、普通の花が咲いたりもします。

なぜ薔薇と呼ばれるかは、この花の種類が多いことも理由の一つと言えます。

アデニウムの育て方と剪定のコツ

砂漠の薔薇という植物「アデニウム」をマンションのベランダで育てるコツ

アデニウムの剪定と挿し木の方法。注意する事と成功例を詳しく解説。ポイントは3つ。

【結果】アデニウムの挿木は太るのか?

【失敗しない】アデニウムの針金がけ

アデニウムの植え替えと冬場の発根管理

アデニウムの葉が黄色くなる。病気?害虫?

その他の植物図鑑

砂漠の薔薇「アデニウム」の育て方。マンションのベランダで育てるコツ

砂漠の薔薇「アデニウム」の育て方。マンションのベランダで育てるコツ
砂漠の薔薇?可愛くてカッコいい植物「アデニウム」とは・・・ 植物大好き17年様々な植物を管理しています。 「アデニウム」は種から育てております。 アデニウムは、南アフリカ、南西アフリカ、ソコトラ島、アラビア半島が原産で、日本とは真逆の地域で...

パキポディウム・レアリーとサンデルシー似てる?育て方の解説 

パキポディウム・レアリーとサンデルシー似てる?育て方の解説 
パキポディウム・レアリーとサンデルシーは似てる レアリー Pachypodium lealii サ(ウ)ンデルシー Pachypodium lealii spp. saundersii と、以前はパキポディウム・レアリーの変種・亜種として、...

アロエ・マルロシーを種から育てる。7年目で発覚、どう見てもアロエ・マキュラータぽいのが混ざっていた件

アロエ・マルロシーを種から育てる。7年目で発覚、どう見てもアロエ・マキュラータぽいのが混ざっていた件
植物マニアシリーズです。 アロエ・マルロシー(鬼切丸)を種から育てる 木立ちアロエの仲間「アロエ・マルロシー」和名は鬼切丸と言います。鬼滅の刃に出てきそうですね。 マルロシーを種から育てるにあたり注意点などを書きたいと思います。 種から7年...

アロエ・ボイレイ(グラスアロエ)をマンションで種子から育てるコツ【種子からの成長の画像・動画多数あり】

アロエ・ボイレイ(グラスアロエ)をマンションで種子から育てるコツ【種子からの成長の画像・動画多数あり】
アロエ・ボイレイ(グラスアロエ)をマンションで育てるコツ アロエ・ボイレイをマンションでタネから育てています。アロエはユリ科の耐寒性多年草ですが、中でもボイレイは夏グラスアロエの大型になる品種です。 グラスアロエは雑草のような雰囲気のアロエ...

アガベ・笹の雪の種類と育て方

アガベ・笹の雪の種類と育て方「Agave victoriae-reginae 」
アガベ・笹の雪の種類と特徴「Agave victoriae-reginae 」 アガベの中でもチタノタと並ぶ人気品種になります。ざっと「笹の雪」の派生のものは多く、この書籍だけでも見開き使うくらいあります。 まだまだ種類はありますが、代表的...

アガべ・チタノタ(チタノータ)をマンションでタネから育てる

【結果】アガべ・チタノタをマンションで種子から育てて10年
アガベ(Agave)とは 最近人気のあるアガベのひとつで、リュウゼツラン科アガベ属の植物になります。アガベの中でも人気も知名度も一番高いのが、このチタノタではないでしょうか? アガベ・チタノータ(Agave titnota/チタノタ)は、北...

冬型根塊植物チレコドン・レティキュラーツスの育て方

冬型根塊植物チレコドン・レティキュラーツスの育て方
冬型根塊植物チレコドン・レティキュラーツスとは? チレコドン・レティキュラーツス(Tylecodon reticulatus)はベンケイソウ科チレコドン属、冬成長型根塊植物です。 成長すると独特な形になり、盆栽などに最適な植物です。 花が咲...

【動画あり】ディッキア・ヘクチア種子から8年育てています。植え替え・株分け・用土作りを解説。

グランドブロメリアのヘクチアを種子から8年の記録。植え替え・株分け・用土作りを解説。
グランドブロメリアのヘクチア種から8年の記録ブロメリアとは、中南米が原産のブロメリア科(Bromeliaceae)の植物です。8亜科58属約3200種におよぶ、大きな植物群です。パイナップル科という別名もあります。その姿を見れば容易に想像で

初めやすい塊根植物&ユーフォルビアおすすめ12選

初めやすい塊根植物&ユーフォルビアおすすめ12選
この記事を読まれているということは、すでに植物をいくつか育てていて、もう少し踏み込んだものを探しているのではないでしょうか? そこでお勧めしたいのが塊根植物です。塊根植物とは、地下部がぷっくりと膨れていて球根の様にも見え、幹とはまた違う表情...

BEAUTY×GREEN⇨どちらも生活を彩ることで心の豊かさを

BEAUTY×GREEN⇨どちらも生活を彩ることで心の豊かさを
BEAUTY×GREEN⇨どちらも生活を彩ることで心の豊かさを 美容室でGREENを育てるようになって15年経ちました。観葉植物に始まり、ハーブ、盆栽、苔、フルーツ、多肉植物、サボテン、アロエ、エアープランツ、コーデックス、ヘクチア、ディッ...

こんなこともやっています

無料で髪質性格診断をやってみる

髪質性格診断とは?それは髪質で性格を見抜く方法です。
髪質性格診断とは?それは髪質で性格を見抜く方法です。 髪を見ただけで血液型のように性格診断できたらおもしろくないですか? それを20年間統計をとって完成させました。その名も「ヘアコンパス™️」と名付けました。 「ヘアコンパス™️」はたった3...

 

ヘアコンパスとは何か?

髪質性格診断
ヘアコンパスの詳しい情報はこちらから 髪質と性格の関係性を科学する 髪の周期ってご存知ですか? 髪は、毎日抜けて生えてを繰り返しています。 今回は少し違った切り口でお話しします。 疾病や薬品の影響は別として、この毛周期を止めることは出来ませ...

 

<オフィシャルサイト>

お問い合わせはこちらから

美容師 | 髪と性格の関係性を科学するパーソナリティー心理学
美容師 | 髪と性格の関係性を科学するパーソナリティー心理学。HAIRCOMPASS/ヘアコンパスは、理・美容師が考えた「髪質で個性を見分けるガイドブック」です。日本人のルーツから繋がる髪質。髪と性格の統計。そして心理学をミックスさせた「髪...

【書籍の購入はこちら】

https://amzn.to/3S9pbBI

チャンネル登録とご案内です

 

LINE公式アカウントになりますので現在こちらから誰が友達追加して頂けたのかわからないようになっております。 ですからご安心してください。 基本的に江藤からのメッセージは全員に配信されますが、通知をオフにもできます。 通常のLINE機能の1:1のトークも出来ます。 皆様からのメッセージは全て個別トークルームですのでご安心下さい。 個別メッセージの際はどなたかわからないことがありますので初回はお名前の記載をお願いします。
 新しくLINEで友達追加して頂きました方でご希望の方にはプレゼントをご用意しております。
①私が書きました書籍「美容室では教えてくれないヘアケア術」のPDF
②GOOODS ART(ネットショップ)「LINE限定特別クーポン」
③LINEスタンプ「バクくんとクリスピー」
①〜③のいずれかをプレゼントいたします。
トークルームに書いてみてください。
是非登録してみてください。

 

Twitterもやっています。

Twitter:GINZAHAIR

 

YouTubeチャンネルでやってます。

GINZA HAIR OMOTE美容師系チャンネル

GINZA HAIR URAMEN趣味の部屋

 

【サロンのご案内】

■営業時間:10:00〜20:00

■受付時間:カット〜19:00カラー・パーマ〜18:00

■場所:福岡市中央区大名1-2-20-1003

■定休日:毎週月曜日・第1第3火曜日(その他不定期)

■電話:092-725-9260

■メール:ginzahairsolution@gmail.com

サロンホームページ

 

こちらも合わせてお読みください。

初めての方へこちらも併せてお読みください。

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング - 投票処理中

最後まで読んでいただいてありがとうございます。関連の記事をよかったら飛んでみてください。

 

スポンサーリンク
アデニウム Adenium植物マニア
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
ginzahairをフォローする
ginzahair
この記事を書いた人

20年の髪質性格研究と世界大会の優勝入賞の経験を元にhttp://ginza-hair.com美容室。http://hair-compass.com髪質性格診断を運営しています。プライベートでは子供4人のパパしてます。趣味は植物栽培、絵を描く、キャンプ、とにかくつくる事が大好きです。極めたがりの46歳です。髪や美容の事、仕事に対する考えをブログにしています。

ginzahairをフォローする
GINZA HAIRの頭の中は草髪健美

コメント

タイトルとURLをコピーしました