ハサミの独り言好きなことを仕事にしたい、好奇心は若さにつながる。 好きなことをしたい、楽しい事と好きな事は似ているが・・・ この「好き」は「楽しい」と似てますよね。 今、あなたは好きなことを仕事にしていますか? 私は自信を持って「ハイ」と答えれます。って方どれくらいいるんでしょうね...2021.07.25ハサミの独り言メンタルと思考
ハサミの独り言今月の読書「ライフハック」 3月の紙の読書は5冊です。中でも一番おすすめできる本をレビューしています。 ライフハック ライフハックとは「小さな習慣」の積み重ねが人生をここまで変えれる。と言う生活の行動を見直すものです。 この小さな「行動の...2021.03.28ハサミの独り言メンタルと思考本や商品のレビュー
アレルギー・アトピー【科学的思考】合理的な根拠のない商品。消費者も選ぶ目を養う必要がある。 なんの根拠もない商品に対する「科学的思考」 新型コロナウイルスの感染拡大で需要が高まった除菌スプレーに絡み、実際より高い濃度をうたった次亜塩素酸水を販売したなどとして、消費者庁は11日、景品表示法違反(優良誤認)で3社に...2021.03.12アレルギー・アトピーハサミの独り言メンタルと思考本や商品のレビュー食と安全
ハサミの独り言金縛りは全て自分の脳がつくりだしたイメージ、つまり〇〇です。 「金縛り」はなぜおきる 「寝ていたら突然体が動かなくなったんです!」一度は経験あるんではないでしょうか。 金縛り体験の症状 ・体が動かない ・声が出ない ・恐怖感 ・何かが乗っているような感...2021.03.01ハサミの独り言メンタルと思考
メンタルと思考片頭痛はきつい。なって分かるが病院では治らない。それはまだ片頭痛が解明されていないから。 片頭痛はきつい。なって分かるが病院では治らない。 もう頭痛で悩まない「あ〜、頭が痛い」と感じたとき、どんなふうに対処していますか? 治まるまで我慢したり、市販の鎮痛薬をのんで、やり過ごすだけの人が多いようですが、症...2021.01.24メンタルと思考生活習慣美容と健康
SDGsや環境問題心のストレスデトックス 心のストレスデトックス たまったストレスは「心の毒」になります。 ・なんとなくイライラする ・時間に追われている ・身近な人と口論をした 自分では「たいしたことない」と思っている小さなストレスも、...2021.01.07SDGsや環境問題メンタルと思考生活習慣
ハサミの独り言自信がないことで、ドキドキがストレスになるタイプ。 ・自信がない ・不安感が強い ・緊張しやすい ・われながら心配性だと思う ・自分を人前で表現するのが苦手 ・言いたいことがあっても、うまく相手に伝わらない 自信がないことで、不安や緊張などがネガティ...2021.01.06ハサミの独り言メンタルと思考生活習慣
メンタルと思考日々忙しく心の休息を、お疲れタイプ。 ・忙しさで目が回りそう ・とにかく休みたい ・精神的に追い詰められている ・体も心もだるい ・ため息ばかりついてしまう ・食事をゆったりとるヒマがない 日々の仕事・家事・育児・旦那の世話、毎日毎日目...2021.01.05メンタルと思考子育て・親育ち生活習慣
ハサミの独り言これでいいや仕方ないと、五感を閉じ込めたタイプ ・最近、笑っていない ・何をやっても心が動かない、感動しない ・食べ物がおいしく思えない ・人生、こんなものかなとあきらめている ・楽しいことなんてこの先もないと思う ・おもしろい発想、アイディアが浮かん...2021.01.04ハサミの独り言メンタルと思考生活習慣
エイジング窮屈な環境がダメにする、解放されたいタイプ ・解放されたい ・自由になりたい ・人や環境にしばられていると思う ・精神的に余裕がない ・情報がいっぱいで頭がパンクしそう ・息苦しい、窮屈な生活だと感じる 以上の様な環境があなたの心と体を窮屈に...2021.01.03エイジングハサミの独り言メンタルと思考生活習慣