ヘアスタイルの話

アート

美容学校性からの質問の答え。シルエットと質感、デザインとアートなど

シルエットと質感シルエットとは、人や物体の影です。ヘアスタイルでは外枠のことを指します。遠目に見てもわかる形です。質感とは間近で見てわかる事柄です。しかしヘアスタイルをつくる上ではこの2つは隣り合わせです。シルエットを重視すると質感は硬くな...
ハサミの独り言

お客様との会話で出てきた髪や頭皮の気になることを20選。徹底解説します。

お客様との会話で出てきた髪や頭皮の気になることを10選(前編)髪にまつわるQ&Aやお手入れ方法などなど、お客様に聞かれた事や、意外と知らないことをまとめています。①フケやかゆみが出る対処法や改善策を詳しく解説しますフケは頭皮から出る角質です...
ヘアスタイルの話

初めての美容室に行く場合。ヘアカタログ通りの髪型にしたのに、似合ってない、しっくりこない。なぜ起こる?

ヘアカタログの髪型にしたのに何故かしっくりこない「ヘアカタログの髪型にしたのに何故かしっくりこない?!」こんな経験ないですか?この1番の原因は美容師にあります。ほんとすみません。大半の美容師は「ウイッグ」という首から上のマネキンでカットのト...
SDGsや環境問題

福岡市中央区天神大名で美容室やってます。ヘアドネーションを詳しく解説します。

イメチェンのきっかけにヘアドネーションを・・・今回は、なんとイメチェンとお仕事の関係で髪をバッサリと切って心機一転したい!というお客様のご来店でした。それだったら、とネットで調べられて「ヘアドネーション」をやってみよう!となった様です。本当...
ヘアスタイルの話

【徹底解説】髪が多い・ボリュームを抑えたい・髪型が決まらない方に提案とお手入れ法。

髪が多くて悩んでます。ボリュームダウンをしたい。髪の量が多いと「なかなか思い通りに髪型が決まらない」と思ってしまいがちです。それは髪の量が多い人が「難しいヘアスタイル」を望んでいる場合が多いのです。と言うか「髪が多い人のヘアカタログ」がそも...
エイジング

【徹底解説】湿気で髪型が決まらない!湿気と髪質の関係とヘアスタイルを湿気から守るお手入れマニュアル

水と髪の関係湿気(水)と髪質(クセ)の関係は、髪が水で簡単に結合が緩むことで起きます。「は?」ってなりますよね。簡単に言うと「寝癖」です。寝癖ができるメカニズムは、髪を半乾きや生乾きの状態で寝た場合、枕や布団に擦れ、朝が来るまでに徐々に乾き...
YouTube(動画あり)

バリカンでセルフカット、9つのポイントで解説

バリカンでセルフカット、9つのポイントで解説美容室や理容室に行かずに、自宅でカットしているという人は一定数いて、実は「GINZA HAIR SOLUTION」のお客様にもいらっしゃいます。1年に1回、半年に1回美容室にカットに行って修正する...
ハサミの独り言

髪質が硬いので髪型が決まらない。失敗する理由は?

髪質が硬いので髪型が決まらない。失敗する理由は?やってみたい髪型はあるけど、私の髪の毛でできるの?硬くて膨らんで収まらない。なんか艶が出ない。柔らかい雰囲気にしたい。この様な悩みが尽きないのではないでしょうか?では『髪が硬い皆さん』髪型を決...
ヘアスタイルの話

髪の毛が湿気に負けない3つの改善策を美容師が徹底解説

髪の毛が湿気に負けない3つの改善策を美容師が徹底解説癖毛の方はもちろんのこと、そうで無い方でも梅雨時期や夏の雨など、髪の湿気が気になる日が増えますよね。改善方法を知っていると知らないでは天地の差が出ます。髪の毛が湿気に負けない3つの改善策と...
ヘアスタイルの話

髪質が悪いので髪型が決まらない。失敗する理由は?【徹底解説】

髪質が悪いので髪型が決まらない。失敗する理由は?『髪質が悪いと思っているあなた!!』癖毛で悩んでる?髪がぺちゃんこで悩んでいる?髪が多すぎて悩んでいる?それでは質問です。髪型を決める時にはどうしていますか?インスタ見たりヘアカタログ見たりし...
スポンサーリンク