アデニウム Adenium

アデニウム Adenium

多肉植物の植え替え㊾2025年7月「Adenium somalense var. Crispum」

アデニウム・クリスパム「Adenium somalense var. Crispum」2024年6月播種のアデニウム・クリスパム「Adenium somalense var. Crispum」です。ちょうど1年経過した株になります。ずっと拗...
アデニウム Adenium

多肉植物の植え替え㊼2025年6月(Adenium multiflorum)

アデニウム・ムルチフローラム「Adenium multiflorum」 2024年2月実生のAdenium multiflorumです。1年ぶりの植え替えです。裏を見ると根が突き刺さっていました。できるだけ根が傷つかない様に抜きました。こち...
アデニウム Adenium

多肉植物の植え替え㊺2025年6月「パキポディウム・アデニウム」

パキポディウム・アデニウム実生3ヶ月経過2025年3月2日播種でちょうど3ヶ月経過しました。パキポディウム・ミケア(PACHYPODIUM MIKEA) 5→0パキポディウム   エブレネウム(Pachypodium Eburneum) 5...
アデニウム Adenium

多肉植物の植え替え㊵2025年5月(Adenium arabicum Rachinee)

アデニウム・アラビカム ラシニーAdenium arabicum Rachinee2022年7月播種の「arabicum Rachinee」を植え替えました。前回の植え替えからちょうど1年経つ所です。ナンバリング2の株です。鉢の方も少し膨ら...
アデニウム Adenium

多肉植物の植え替え㉟2025年4月〜5月(根元が柔らかいので抜いてみた)結果と原因

パキポディウム・バロニー(Pachypodium baronii)定期的に水をあげているのに、たまに起こるパキポディウム・バロニー(Pachypodium baronii)の根元付近が柔らかくなる現象。用土が乾き切っていない所をみると、根が...
しょくぶつはかせ

多肉植物の植え替え㉞2025年4月(赤玉土選びは重要です)

アデニウム・アラビカムTDD(Adenium Arabicum Tiny Ding Dong)アデニウム・アラビカムTDD(Adenium Arabicum Tiny Ding Dong)です。2024年6月播種です。10ヶ月経過しました。...
アデニウム Adenium

多肉植物の種蒔き2025年3〜4月の1ヶ月経過(パキポディウム・アデニウム)

パキポディウムとアデニウムの種蒔きパキポディウム・ミケア(PACHYPODIUM MIKEA) 5パキポディウム・エブレネウム(Pachypodium Eburneum) 5パキポディウム・フィヘレンセ(Pachypodium fihere...
アデニウム Adenium

アデニウムの黒星病(黒点病)の原因と対策

黒星病の原因や発生しやすい時期アデニウムの黒星病は何が原因で発生するのでしょうか。経験をふまえ主な原因や、発生しやすい時期を解説していきます。原因はカビ(糸状菌)です黒星病の原因は糸状菌というカビの仲間です。カビの一種だけあって、湿度の高い...
アデニウム Adenium

多肉植物の植え替え㉖2025年3月(アデニウム挿木をタコ足に作る為の植え替え)

①アデニウム・ソマレンセの挿し木アデニウムの挿し木です。挿して1年以上経ったので、そろそろ植え替えをしてタコ足にしていきます。抜いたらこんな感じです。根を広げて植え付けます。この上から根を覆うように土を被せます。水をしっかりかけて水を切らさ...
アデニウム Adenium

多肉植物の植え替え⑫2025年3月(Adenium arabicum)

アデニウム・アラビカム(Adenium arabicum)2013年6月播種の今年12年目のアデニウム・アラビカム(Adenium arabicum)です。鉢から抜くと、根もパンパンでした。根をほぐすとこんな感じです。ある程度根を整理して、...
スポンサーリンク