SDGsや環境問題女子高生初めてのヘアドネーション 女子高生初めてのヘアドネーション 今回は、ご家族でご来店いただいているお客様です。高校3年生の忙しい受験勉強の合間にご来店していただきました。 以前「ヘアドネーション」の話をしたときに、それだったらやってみよう!と...2022.06.12SDGsや環境問題
SDGsや環境問題地球温暖化はアルプスの美味しい水をも奪ってしまう 地球温暖化はアルプス地域に特に顕著な影響を与える 科学誌サイエンス6月2日に掲載された内容によると、北極圏のように、スイスなどヨーロッパの山脈の緑化が進んでいっているとの事。 ローザンヌ大学とバーゼル大...2022.06.08SDGsや環境問題
SDGsや環境問題ヘアドネーションの今を伝え、未来につなぐ ヘアドネーションとは 「2回目のヘアドネーション」1センチでも1ミリでも少しでも長い髪をプレゼントしたい。そんな思いで切らせていただいています。 初めてのカットがヘアドネーション?! 川栄李奈...2022.05.14SDGsや環境問題美容室からのお知らせ
SDGsや環境問題温暖化対策をしたとしても、20年で気温が1.5度上昇する。考えよう「カーボンニュートラル」 国連の報告で温暖化対策講じても、20年で気温1.5度上昇 国連の「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」で昨日9日に会議があり、各国が最善の地球温暖化対策を講じても世界の平均気温の上昇幅が今後約20年で1.5度(産...2021.08.10SDGsや環境問題ハサミの独り言経済とお金食と安全
SDGsや環境問題「inゼリー 完全栄養」が栄養の日に発売。食事の時間が削られる日が近い。 「栄養の日」だからこそ考えよう 公益社団法人日本栄養士会が制定する「栄養の日」。「栄(8)養(4)」の単なる語呂合わせです。栄養を学び、体感することをコンセプトに、食生活を考える日とする目的で日本記念日協会認...2021.08.04SDGsや環境問題美容と健康食と安全
SDGsや環境問題今月の読書レビュー 井手上漠さんの「normal?」を読んで 今月の読書 井手上漠さんの「normal?」を読んで まずは、可愛い中に芯のある素晴らしい方です。小さな成功体験を積み重ねる努力の人です。その根底にあるのは「素直さ」だと思います。それはもちろん本人の気質や努...2021.06.22SDGsや環境問題本や商品のレビュー
SDGsや環境問題6月5日は世界環境デー。今年のテーマは「生態系の回復」 6月5日は世界環境デー 環境の日(World Environment Day)は、6月5日を環境保全に対する関心を高め啓発活動を図る日として制定された、国連による国際的な記念日です。一般的には世界環境デーと言います。 ...2021.06.04SDGsや環境問題食と安全
SDGsや環境問題北極と南極どっちが寒いの? 北極と南極どっちが寒いの? 北極と南極の冬の平均気温を比べると、北極はマイナス25度前後に対して、南極はマイナス50~60度くらいと、南極の方がかなり寒いのです。 一番の理由は、南極が大きな大陸ということが挙げられ...2021.05.09SDGsや環境問題子育て・親育ち
SDGsや環境問題エネルギーチャージにウ〇〇ーゼリー買うなら、バナナを進める理由 栄養価の高いミラクルフルーツ ミラクルフルーツと呼ばれるほど栄養価が高い「バナナ。」いつでもどこでも手軽に食べられて腹持ちの良いバナナ。栄養バランスの良さから世界中で親しまれています。 バショウ科バショウ属で原産は...2021.01.25SDGsや環境問題美容と健康食と安全
SDGsや環境問題冬に溜まった脂肪を落とす、春痩せ習慣とコツを解説 冬に溜まった脂肪を落とす、春痩せ 年末年始が1年で「食」が一番乱れる時です。冬は汗もかきにくく、脂肪も溜め込み気味になります。 春の芽吹く時期に、ため込んだ体脂肪や老廃物などのデトックス(解毒)に励みましょう。 ...2021.01.21SDGsや環境問題本や商品のレビュー生活習慣経済とお金美容と健康