本や商品のレビュー

本や商品のレビュー

【検証】アデランスが折りたためる高機能ドライヤーを販売

折りたためるハイパワードライヤー “ トータルビューティー“ へ躍進を続ける「アデランス」より、 ドライワークを変える美髪ドライヤーが登場しました。 主な特徴は3つ ・静電気低減率:約97% ・バイタルイオンで指通りなめらかに導く ・軽量&...
本や商品のレビュー

多肉植物・塊根植物の自生地を知る書籍

多肉植物の自生地を知る2冊といえば 多肉植物を語る上で、自生地のどの様なところに自然な姿でいるのか気になるところです。 鉢植えや植物のみにフォーカスした書籍はかなり出回っています。要は、野生美を見たいのです。 今回の様に自生地括りでAmaz...
本や商品のレビュー

今月の読書レビュー「BTS The Review」

教養としてのワイン 今月は、自分に興味がないが、熱狂的に興味を持ち、愛する人たちが世界中にいる、この2つを知るために本を手にしました。 ・BTS ・ワイン 私はお酒は飲まないのですが、なぜにそこまで人々を惹きつけるのか?その中で代表的なお酒...
本や商品のレビュー

今月の読書「GENIUS LIFE」ジーニアス・ライフ

今月の読書レビュー 「人生の〇〇とは」何か?と良くある投げかけ。その中でも良く上がる3つ。 ・豊かさ ・幸福度 ・成功 これらの答えは千差万別、1つではないと言う事です。しかし、共通するラインや特徴はあると考えます。 その必須条件は「健康」...
SDGsや環境問題

今月の読書レビュー 井手上漠さんの「normal?」を読んで

今月の読書 井手上漠さんの「normal?」を読んで まずは、可愛い中に芯のある素晴らしい方です。小さな成功体験を積み重ねる努力の人です。その根底にあるのは「素直さ」だと思います。それはもちろん本人の気質や努力もあると思いますが、取り巻く大...
エイジング

今月の読書レビュー/サクセスフル・エイジング」老いない人生の作り方

今月の読書レビュー 今回は、真ん中の薄い緑のサクセスフル・エイジングという本にしました。この中では、正直ちょっと読みにくい本でした。もしかしたら訳がいまひとつだったのかもしれません。もしくは、単純に自分の読解力の低さかもしれません。内容は素...
本や商品のレビュー

今月の読書「DIE WITH ZERO」ゼロで死ね。

今月の読書 今月は当たりでしたね。どれも面白くスラスラ読めるものばかりでした。その中で1つインパクトのある、 ゼロで死ね。 「DIE WITH ZERO」をレビューします。 まず題名に惹かれました。なんとなく想像はできますが、その通りでした...
ハサミの独り言

今月の読書「ライフハック」

3月の紙の読書は5冊です。中でも一番おすすめできる本をレビューしています。 ライフハック ライフハックとは「小さな習慣」の積み重ねが人生をここまで変えれる。と言う生活の行動を見直すものです。 この小さな「行動の変化」を繰り返すことで、大きな...
アレルギー・アトピー

【科学的思考】合理的な根拠のない商品。消費者も選ぶ目を養う必要がある。

なんの根拠もない商品に対する「科学的思考」 新型コロナウイルスの感染拡大で需要が高まった除菌スプレーに絡み、実際より高い濃度をうたった次亜塩素酸水を販売したなどとして、消費者庁は11日、景品表示法違反(優良誤認)で3社に再発防止策などを求め...
エイジング

ライフサイエンスを読んで見たいけど分厚いので、さらっと知りたい人用です。今月の読書。

ライフサイエンスって「はたらく細胞」やん ライフサイエンスを読んだら皆さん感じると思います。第一印象は漫画やアニメで大ヒットした「はたらく細胞」の活字バージョンといった感じです。 知識がなくてもスラスラと楽しく読むことができます。大きく5章...
スポンサーリンク