パキポディウム Pachypodiumパキポディウム・ロスラーツム「Pachypodium rosulatum」種子から パキポディウム・ロスラーツム 種子から1ヶ月 先ずは、ベンレートで薬剤処理をしてメネデールにヒタヒタ管理です。 気温は30℃をキープする感じです。翌日には発芽していました。 本葉が出た時点で腰水なしに切り替え...2023.01.17パキポディウム Pachypodium植物マニア
アガベ Agave夏の種まき(アガベ・パキポ・アデニウム)に「ヒートマット」は必要?【動画あり】 アデニウム・パキポディウム・アガベの種まきから5か月の様子 今回はシードストックより ・アデニウム・ラシニー(20粒) ・パキポディウム・ラモサム(20粒)と サービス品のアガベ・マルモラータ(10粒)を ...2023.01.16アガベ Agaveアデニウム Adeniumパキポディウム Pachypodium植物マニア
しょくぶつはかせパキポディウムの受粉作業と自家交配の成功事例 パキポディウムの受粉方法 パキポディウムといえば、グラキリスだと思います。が!じゃない奴の記事になっています。ま〜受粉のやり方は一緒なんですけどね。 グラキリスをはじめとするマダガスカル産の黄花に対し、サンデルシー...2022.11.24しょくぶつはかせパキポディウム Pachypodium植物マニア
しょくぶつはかせ夏型塊根植物は冬室内に取り込むタイミング 夏型塊根植物は冬室内に取り込むタイミング マンションのベランダで10年アデニウムとパキポディウムなどを種子から育てています。その間、温室ハウスやヒーターなどは使わずに枯らすことなく育てています。 普段の日当たりはこ...2022.11.16しょくぶつはかせアデニウム Adeniumパキポディウム Pachypodium塊根植物 Codex植物マニア
しょくぶつはかせパキポディウム・サンデルシー育て方。ほんとの名前は「サンダーシー」 パキポディウム・サンデルシーとは パキポディウム・サンデルシー、実は名前が違うかも説?「Saundersii」は翻訳するとサンダーシーです。その他サウンデルシーという人もいます。流通名はサンデルシーなので、どうなんでしょ...2022.10.25しょくぶつはかせパキポディウム Pachypodium植物マニア
アデニウム Adenium初心者にもオススメのコーデックス(塊根植物)3選 コーデックス(塊根植物)とはどんな植物? コーデックス(塊根植物)とは、植物の根にあたる部分が環境の変化と共に肥大して、地中もしくは地表面に水分を蓄えることのできるタンクを形成した多肉質の植物を指します。 塊根植物...2022.10.23アデニウム Adeniumパキポディウム Pachypodium塊根植物 Codex植物マニア
しょくぶつはかせパキポディウム・レアリーとサンデルシー似てる?育て方の解説 パキポディウム・レアリーとサンデルシーは似てる レアリー Pachypodium lealii サ(ウ)ンデルシー Pachypodium lealii spp. saundersii と、以前はパキポディウ...2022.10.04しょくぶつはかせパキポディウム Pachypodium植物マニア
しょくぶつはかせ【徹底解説】パキポディウムの葉先が黒くなる。黒い斑点が出る。 パキポディウムの葉先が黒くなる これは生理現象と考えられます。 一つは「水切れ」によるもの、もう一つは「環境の変化」です。 パキポディウム水切れのサイン アデニウムの原産地はマダガスカルなどの日本とは異...2022.07.03しょくぶつはかせパキポディウム Pachypodium植物マニア
パキポディウム Pachypodiumパキポディウムの品種を初心者向けにレベル分け【トップ10】 パキポディウムの品種をレベル分け【トップ10】 植物大好き江藤です。「パキポディウム」をマンションで育てております。 パキポディウムは、マダガスカル・南アフリカ原産です。独特のフォルムと美しい幹質とアンバランスな刺...2021.11.14パキポディウム Pachypodium植物マニア