パキポディウム Pachypodium

パキポディウム Pachypodium

ユーフォルビア・パキポディオイデスの特徴と育て方「Euphorbia pachypodioides」

ユーフォルビア・パキポディオイデスの原産生息地「Euphorbia pachypodioides」ユーフォルビア・パキポディオイデス「Euphorbia pachypodioides」の原産生息地は、マダガスカル北部のアンカラナの石灰岩のカ...
パキポディウム Pachypodium

パキポディウム・ゲアイー綴化接木から11年

パキポディウム・ゲアイー Pachypodium geayi2012年にパキポディウム・ゲアイー「Pachypodium geayi」綴化を接木して12年の成長の記録です。こちらの画像は手前にあるパキポディウム・ゲアイーが2019年4月で中...
しょくぶつはかせ

アデニウムは草?木?形成層と年輪

アデニウムは草?木?形成層と年輪アデニウムは多肉植物という固定概念?アデニウムは、木「木本」ではないと解説されている本などが多く確認ができます。では、木でなければ草なのか?木と草の違いは?と聞かれたらどのように述べますか?「木は茶色い幹で、...
パキポディウム Pachypodium

パキポディウム・グラキリス実生1年後にやばい大きさに!「Pachypodium rosulatum var. gracilius」

シードストックのパキポディウム・グラキリスシードストックの Lot.2023Dという、マダガスカル産の種を蒔いてみました。タネ触った感じ中がベコベコの奴多いように感じます。発芽率悪いかもです・・・一緒に以下のタネも一緒に巻きました。・パキポ...
アロエ Aloe

実生〜100日迄の記録「パキポディウム」「ユーフォルビア」「ヘクチア」

パキポディウム、ユーフォルビア、ヘクチアの種類2月下旬に「パキポディウム」メインで種を蒔きました。以下の品種を巻きました。・パキポディウム・バロニー・パキポディウム・デンシフローラム・パキポディウム・レアリー✖️サンデルシー・パキポディウム...
パキポディウム Pachypodium

パキポディウム・ロスラーツム「Pachypodium rosulatum」種子から10ヶ月

パキポディウム・ロスラーツム 種子から1ヶ月先ずは、ベンレートで薬剤処理をしてメネデールにヒタヒタ管理です。気温は30℃をキープする感じです。翌日には発芽していました。本葉が出た時点で腰水なしに切り替え1ヶ月半ほどそのままで管理しました。1...
アガベ Agave

夏の種まき(アガベ・パキポ・アデニウム)に「ヒートマット」は必要?【動画あり】

アデニウム・パキポディウム・アガベの種まきから5か月の様子今回はシードストックより・アデニウム・ラシニー(20粒)・パキポディウム・ラモサム(20粒)とサービス品のアガベ・マルモラータ(10粒)を種子を蒔いて発芽率と成長を見ていきたいと思い...
しょくぶつはかせ

海外から珍しい植物のタネを購入するおすすめのサイト「ケーレス Koehres」

海外から珍しい植物のタネを購入する方法多肉植物やサボテンなど、珍しい植物を購入するには価格がびっくりするくらい高いものもあります。そこでオススメなのが「種から育てる」です。しかし、そこら辺の花屋さんや園芸店ではまず手に入ることはできません。...
しょくぶつはかせ

サボテンや多肉植物の綴化・石化・帯化ってどれが正解?モンストローサって同じなの?

サボテンや多肉植物の綴化・石化・帯化ってどれが正解?モンストローサって同じなの?サボテンや多肉植物でウネウネなっている姿がとても魅力的な植物を見たことがあるかと思います。そういった姿が好きな方は「クリスタータ」や「モンストローサ」と言った方...
しょくぶつはかせ

パキポディウムの受粉作業と自家交配の成功事例

パキポディウムの受粉方法パキポディウムといえば、グラキリスだと思います。が!じゃない奴の記事になっています。ま〜受粉のやり方は一緒なんですけどね。グラキリスをはじめとするマダガスカル産の黄花に対し、サンデルシーなどの南アフリカなどのアフリカ...
スポンサーリンク