ユーフォルビア Euphorbia 多肉植物の植え替え⑤(2024年4月) モナデニウム・ルベルム(Monadenium rubellum)モナデニウム・ルベルムは挿し木というか、葉や茎を切って土に刺しとくだけでバンバン増えます。上の画像は昨年不要枝を切って雑に刺したものです。どこに置いてたかも忘れるほどの手入れで... 2024.04.23 ユーフォルビア Euphorbia
ユーフォルビア Euphorbia 多肉植物の植え替え④(2024年4月) ユーフォルビア実生8ヶ月の植え替え2023年8月22日播種のユーフォルビアをそろそろ植え替えしました。ちょうど8ヶ月経過です。もう繁すぎてパンパンです。4種類のユーフォルビア全てを鉢に移していきたいと思います。・インコンスタンチア・アトロプ... 2024.04.22 ユーフォルビア Euphorbia
塊根植物 Codex 多肉植物の植え替え③(2024年4月) フォッケア・エデュリス【Fockea edulis/火星人】フォッケア・エデュリスの実生3年です。4月中旬まだ動き出してないです。先が緑色になってきているので、もう時期動くと思います。とりあえず鉢から抜いてみるとこんな感じでした。塊根部はま... 2024.04.21 塊根植物 Codex多肉植物
アデニウム Adenium アデニウム/パキポディウム最小グランプリエントリー アデニウム最小グランプリエントリーアデニウム・オベスム実生9年です。9年ってずっと大きさ変わってないです。こちらが3年前の姿です。1本枝が少し伸びただけで塊根部分はさほど大きくなったようには感じません。何ならちょっとこの時の方が大きような・... 2024.04.19 アデニウム Adeniumパキポディウム Pachypodium植物マニア
パキポディウム Pachypodium 多肉植物の植え替え②(2024年4月) パキポディウム・サンデルシー✖️レアリーパキポディウム・サンデルシー✖️レアリーです。2023年2月に実生から育てています。1年2ヶ月で2回目の植え替えです。こんな感じで2箇所根が飛び出てきていたので植え替えしました。鉢から抜いてみると2本... 2024.04.18 パキポディウム Pachypodium
アデニウム Adenium 多肉植物の植え替え①(2024年4月) アデニウム・アラビカムアデニウムの植え替えです。昨年に棚から落としてしまって、鉢に亀裂が入ってテープで止めてるだけでだったので、やっと春になって植え替えです。抜いて根はこんな感じです。少し塊根部分を上に出そうと思うので、不要な根をカットしま... 2024.04.17 アデニウム Adenium
植物マニア 2024.4.16 九州サボテンクラブ主催「サボテン・多肉植物展」に行ってきました。 2024.4.16 サボテン・多肉植物展久しぶりになりました、園芸ぶらりシリーズ。本日は2024年4月16日火曜日福岡市植物園にお邪魔しました。今回はタイトルにありますように「九州サボテンクラブ」が主催しております。本日より21日日曜日まで... 2024.04.16 植物マニア
アデニウム Adenium パキポディウム・ビスピノーサムとアデニウム・ソマレンセの実生1年の記録 パキポディウム・ビスピノーサム Pachypodium bispinosumパキポディウム・ビスピノーサムの花は小さく筒状で白~薄いピンクのベルっぽい形が特徴です。一方パキポディウム・サキュレンタムは花弁が大きく裂けていて中心部は赤紫のグラ... 2024.04.15 アデニウム Adeniumパキポディウム Pachypodium
ユーフォルビア Euphorbia ユーフォルビアの挿し木のやり方 ユーフォルビア・アエルギノーサ「Euphorbia aeruginosa」不要枝を使っての挿木をします。強い枝は、1本伸びで伸びて行きやすいので、伸び伸びになったいらない枝を挿し木苗として使います。こちらがカットした枝になります。切り口から... 2024.04.12 ユーフォルビア Euphorbia
ブロメリア Bromeliaceae ヘクチア4種類を種〜1年後の植え替えまでの記録 ヘクチアの種類ヘクチア好きなのに・・・ディッキアの影に隠れてあまり流行ってないですよね〜。個人的にはアガベよりかっこいいと思っています。アガベのぶっちゃとしたシルエットよりも、シュッとしたシャープな印象のアロエやヘクチアの方が好きなんです。... 2024.04.10 ブロメリア Bromeliaceae