こんにちは、このブログ記事を書いているGINZA HAIR(エトウ)です。福岡市中央区天神大名のGINZA HAIR SOLUTIONっていう美容室で髪切っとります。
ご新規さんはこちらのこだわりもご覧ください。
世界大会や技能五輪国際大会で日本代表として優勝・入賞をしたりしてます。
あと、GOOODS ARTっていうショップやHAIRCOMPASS™️っていう髪質性格診断を考案しました。本も2冊ほど出版しています。
好きな事して生きとります。興味のあることは、つくることです。もちろん一番は仕事です。だって毎日つくれますから!
趣味の植物栽培は20年弱でマンションのベランダと室内に1000鉢は管理しています。アデニウムやパキポディウムをはじめ多肉植物、サボテン、アロエ、盆栽とさまざまです。
その他絵描いたり、キャンプしたり、死ぬ日まで何かをつくって、研究して、それで生活できるなら幸せです。
それでは今回のブログの内容はこちらです。
アデニウムの受粉作業(実生10年のオベスム)

6月1日に受粉作業開始。
アデニウム・オベスム(実生10年)の2本を使って行いました。1本目の特徴は、10年経ったとは思えない小い株(写真上)。2本目は、枝数の多い株(写真下)。

アデニウムの受粉のコツ


先ずは、雄蕊から花粉を取るために、花弁を2〜3枚取り除きます。その後、円錐部分の中央部分に雄蕊と雌蕊が配置されています。筆の先を静かに投入して下から上にスライドすることで花粉を取ることができます。
時間帯はお昼間に行います。花粉が少ない花もあるので取れない場合は他の花で行いましょう。
その雄蕊をもう一つの同じ場所につけていきます。ここは丁寧にゆっくりと動かします。
今度は、その花粉をもう一方のアデニウムの同じ場所につけていきます。
Adenium obesumの人工交差受粉と生存可能な種子の生産を妨げる要因を特定するための導入条件下で、植物の発芽は90日近く続き、開花は30~35日、果実の熟化は110~120日であることがわかっています。
1つの花の開花は5日間続きますが、受粉は最初の2日間のみ可能です。
さらに、花粉の肥沃度が高いのは、開花から3〜4日以内に観察されます。
人工受粉では、成熟した果物は30〜80の種子を生成します。収穫したての種子の発芽率は96%です。
受粉成功例

1週間後、6月7日です。
花が落ちて果実が剥き出しになります。受粉に成功するとこの様に赤くなります。
ここから2ヶ月かけて大きく成長して破れるところまでいけば、種子を回収できます。
受粉失敗例

受粉が失敗すると、この様に果実は緑のままで、中央は黒くなります。こうなると、1週間以内に落ちます。
受粉成功から種子が取れるまで

6月11日
受粉作業より10日経過。
果実が二つに分かれてきています。

6月16日
3センチほどの房になってきました。

6月18日
片方だけで5センチほどに成長して行っております。

6月22日
片方だけでも7センチほどまで成長して行っております。それと同時に引っ付いていた2つの房がどんどん離れていき、ほぼ真っ直ぐになり出しています。

6月29日
受粉から約1ヶ月経過
片方10センチほどに成長して行っております。少しずつ房が赤く色づき出してきました。

7月4日
房のサイズはかなり大きくなりました。
この後、色が赤くなって、最後は黄色くなっていきます。

7月12日

7月25日


8月9日
約2ヶ月で房の破れるところまで来ました。
大体2ヶ月で収穫できます。
房から種子を収穫した直後です。

この後、数10分経過するとたんぽぽの綿毛状態になります。


種子の両端に綿毛がついていて、そこら辺に放置すると飛んでいくので気をつけましょう。
さっさと綿毛はとった方が良いかと思います。

種蒔きはまた別の回で報告します。
発芽率はすぐ撒けばほぼ100%だと思います。
お問い合わせは公式LINEから
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
Twitterもやっています。
YouTubeチャンネルとサロンのご案内
YouTubeチャンネルでやってます。
GINZA HAIR OMOTE美容師系チャンネル
GINZA HAIR URAMEN趣味の部屋
【サロンのご案内】
■営業時間:10:00〜20:00
■受付時間:カット〜19:00カラー・パーマ〜18:00
■場所:福岡市中央区大名1-2-20-1003
■定休日:毎週月曜日・第1第3火曜日(その他不定期)
■電話:092-725-9260
■メール:ginzahairsolution@gmail.com
こちらも合わせてお読みください。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
関連の記事をよかったら飛んでみてください。
コメント