GINZA HAIRの植物図鑑

しょくぶつはかせ

植物を種から育ててわかる、全てが発芽するとは限らない。発芽の条件とは?

植物をタネから育ててわかる、全てが発芽するとは限らない。 植物をタネから育てる場合、発芽するからタネを植えると思うのですが、なんの疑いもなく土にタネ撒いて水をかけて数日すれば発芽が始まると思いますよね。 しかし、「タネから芽がでるために、タ...
しょくぶつはかせ

光合成がわかると植物の管理場所が見えてくる

光合成と植物の仕組み 図1 植物が光のエネルギーを利用して、水と大気中の炭酸ガスから炭水化物をつくる過程を光合成といいます。 植物の光合成のその殆どが葉で行なわれます。葉の構造は図1のようになっています。 表皮細胞の変形物である気孔から大気...
しょくぶつはかせ

盆栽がなぜ小さく古くできるか?それは、植物のC/N率と針金かけの関係。これは花が咲くことにも関係します。

盆栽がなぜ小さく古くできるか? 盆栽はなぜ、大木の様に見えるのか?古さを感じるのか?その樹形作りの一つが「針金がけ」です。 針金がけは、枝を曲げたり、幹を曲げたりする技法です。幹に曲をつけ、枝を下げ、バランスをとりながら最終樹形イメージに近...
しょくぶつはかせ

植物は当たり前だが、呼吸をして酸素を吸し、酸素を吐く。

植物は当たり前だが、呼吸をして酸素を吸し、酸素を吐く。 中1で習う事ですが、植物を管理する上で意外と重要な事です。呼吸と光合成の関係。意外と忘れているのでおさらいです。 呼吸とは 呼吸とは、酸素を取り入れて二酸化炭素を出すことです。植物も動...
しょくぶつはかせ

ガーデニングでは大問題!アリとなめくじ発見!!アリがいるということはカイガラムシが居るかも?!

ガーデニングでは大問題!アリとなめくじ発見!! アリとナメクジはガーデニングでは大きな問題です。アリは鉢の中に巣を作り、根を痛めると共にアブラムシやカイガラムシの保護をしたりする害虫です。鉢内だけでなく、場合によると枝や幹まで入り込みます。...
しょくぶつはかせ

植木や盆栽、多肉植物の病気やウイルスで植物トラブルを考える

植木や盆栽、多肉植物の病気やウイルスで植物トラブルを考える ・盆栽(松や楓など) ・観葉植物(ゴムの木やクワズイモなど) ・多肉植物(エケベリアやアガベなど) ・塊根植物(パキポディウムやアデニウムなど) ・ハーブ(ローズマリーやミントなど...
多肉植物

多肉植物の増やし方は3通り。注意点と代表的な品種の育て方。

多肉植物の増やし方は3通り。 多肉植物の増やし方は3通りあります。「挿し木」「葉差し」「株分け」で増やすことができます。 多肉植物初心者は、先ずはこの増やし方から覚えればどんどん増やす事ができます。増やす事ができれば、寄せ植えのも使えますし...
SDGsや環境問題

BEAUTY×GREEN⇨どちらも生活を彩ることで心の豊かさを

BEAUTY×GREEN⇨どちらも生活を彩ることで心の豊かさを 美容室でGREENを育てるようになって15年経ちました。観葉植物に始まり、ハーブ、盆栽、苔、フルーツ、多肉植物、サボテン、アロエ、エアープランツ、コーデックス、ヘクチア、ディッ...
植物マニア

【保存版】観葉植物初心者向け、5つのポイント徹底解説

観葉植物初心者向け、5つのポイント徹底解説 植物を育てる前に覚えておく事をまとめています。「植物を飾る事」と「植物を育てる事」は、似ていますが全く違います。 もし、植物を本当に楽しみたいのなら、育てる事をお勧めします。なぜなら、楽しいからで...
しょくぶつはかせ

ベランダガーデン夏対策徹底解説!夏を制するものがベランダを制す!!

ベランダガーデン夏対策徹底解説!夏を制するものがベランダを制す!! 暑くなってきましたよね〜。年々最高気温更新や、50年ぶりの降水量など、夏の天候は人間や動物はもちろんのこと、自然も色々な弊害が出てきております。 植物を育てる上で太陽や雨は...
スポンサーリンク