キャンプとアウトドア

キャンプとアウトドア

露天風呂と川遊びのできる城ヶ原オートキャンプ場

露天風呂と川遊びのできる城ヶ原オートキャンプ場今回おすすめできるキャンプ場は、大分川と阿蘇野川の2本の川に囲まれた、自然に囲まれた城ヶ原オートキャンプ場です。そしてもう一つの目玉は、由布院と言うこともあり天然温泉かけ流しの露天風呂もおすすめ...
キャンプとアウトドア

大島・世界遺産の観光スポットを巡る

『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群として世界遺産福岡の玄界灘に浮かぶ神秘の島。それが今回紹介する「大島」です。大島は神湊港から北西に約6.5kmの場所にある島で、7.17㎢の面積で、福岡の離島では最大になります。2017年7月に『神宿る島...
キャンプとアウトドア

BEーPAL①ビーパル1月号

BEーPAL①ビーパル1月号【特別付録】CHUMSオリジナル・マルチツール【大特集】新しい暮らし方のヒントがいっぱい!「自然派暮らしの新様式」【小特集】栗原心平の スキレット“ごちそう"Recipe【小特集】アウトドアズマン列伝【小特集】全...
キャンプとアウトドア

初めてのキャンプ⑤料理は準備で決まる

料理は準備で決まるキャンプ飯は家である程度仕込んでおくとスムーズに調理できます。家で野菜や肉を切っておき、可能なものは冷凍しておくと保冷剤代わりになるのでおすすめです。調理時間を短縮できる上、ゴミも減らせるので軽い仕込みはやっていきましょう...
SDGsや環境問題

初めてのキャンプ④意外と使える家にあるモノBest5

意外と使える家にあるモノキャンプの道具は意外とかさばりますし、毎回のキャンプごとにギアもどんどん増えていきます。キャンプは臨機応変やアイデア次第で、代用ができたり、持ち物を減らしたりできます。意外と買わなくても「誰の家にも有るモノ」で十分役...
キャンプとアウトドア

初めてのキャンプ③テント内の作り方と防寒対策

テント内の作り方と防寒対策キャンプではテントが寝室になるのですが、テントの下は地面なので、地面からの冷気や熱気がダイレクトに体に感じます。尚且つ凹凸や傾斜をいかに緩和して、快眠できるかがポイントになります。快適な寝床をつくりたい。そこで活用...
キャンプとアウトドア

初めてのキャンプ② サイトのレイアウト

初めてのキャンプ①の続きです。良い場所は早く押さえようオートキャンプでしたら、サイトが区切られているのでそれほど難しくありませんが、フリーサイトは他の人との兼ね合いなど、レイアウトが難しくなります。早い者勝ちでサイトは埋まっていきますので、...
キャンプとアウトドア

初めてのキャンプ①場所選びと気をつける事

初めてのキャンプで気をつける事今年はコロナ禍ということで、人と会うことが難しくなる中、注目されたのが「キャンプ」でした。しかし形は様々で「ソロキャン」「ファミキャン」「グランピング」「カーキャンプ」「家キャン」「デイキャンプ」など、キャンプ...
キャンプとアウトドア

福岡市内から車で30分。一本松公園(宇美町昭和の森キャンプ場)

福岡市内から車で30分のアウトドアスポット三郡山の麓、標高300mにある森林自然公園です。福岡県森林浴100選にも選ばれ、春から初夏にかけて桜、つつじ、ツクシシャクナゲやホタル、秋は紅葉、冬は椿など、四季の彩りを感じることができます。三郡山...
キャンプとアウトドア

『MonoMaster』12月号にコールマンのLEDランタン付き!!レビューです。

『MonoMaster』12月号コールマンのLEDランタン付き"本物″を愉しむ大人のモノ雑誌『MonoMaster』12月号に付録としてコールマンのLEDランタンが登場しました。軽量なエアー式でコンパクトに収納が可能。さらに、暖色と白色に切...
スポンサーリンク