スポンサーリンク

福岡市で大人の美容室/白髪染め/エイジング毛/髪質改善/ショートボブ/40歳からの大人サロン

初めてギンザヘアーに来れれる方へ
スポンサーリンク

んにちは、このブログ記事を書いているGINZA HAIR(エトウです。福岡市中央区天神大名のGINZA HAIR SOLUTIONっていう美容室で髪切っとります。

ご新規さんはこちらのこだわりもご覧ください。

世界大会や技能五輪国際大会で日本代表として優勝・入賞をしたりしてます。

あと、GOOODS ARTっていうショップやHAIRCOMPASS™️っていう髪質性格診断を考案しました。本も2冊ほど出版しています。

好きな事して生きとります。興味のあることは、つくることです。もちろん一番は仕事です。だって毎日つくれますから!

趣味の植物栽培は20年弱でマンションのベランダと室内に1000鉢は管理しています。アデニウムやパキポディウムをはじめ多肉植物、サボテン、アロエ、盆栽とさまざまです。

その他絵描いたり、キャンプしたり、死ぬ日まで何かをつくって、研究して、それで生活できるなら幸せです。

 

それでは今回のブログの内容はこちらです。

こんなお悩み抱えていませんか?

ginzahair_touhi2
福岡市中央区天神大名美容室ginzahair

次のうち一つでも当てはまれば、それはエイジングによるものです。若い頃には想像もしなかった悩みとなります。

若い頃に比べて・・・、

髪が細くなった

くせ毛が強くなった

分け目が目立つ

ボリュームがなくなった

ヘアスタイルが似合わなくなった

白髪が増えた

髪が傷みやすくなった

この様な悩みは、20代や30代の頃の髪のお手入れやヘアスタイルでは「あなたの大人の美しさ」を引き出すことはできません。

原因は以下のようなことが考えられます。

年齢を重ねる度に「顔のパーツ」「皮膚のトーン」「髪のボリューム」「髪のくせ」は変化していきます。

これは、「女性ホルモンの働き」「髪の毛周期」「生活習慣」などが関わってきます。

一つずつ解説していきたいと思います。

顔のパーツや肌トーン

ginzahair_bababa

先ずは、顔のパーツや肌トーンの解説です。

年齢を重ねる中で「自分に似合う」を習得してないまま、流行りのヘアやトレンドを取り入れている方は特に陥りやすいです。

自分が「老けていっている」事に気が付かないままに年齢の変化(違和感)に気付きにくく、ただ年齢を重ねるだけになってしまいます。

20代、30代の頃と同じお手入れでは、顔も髪もなぜか決まらないのは当たり前なのです。

顔のシワやたるみは、年齢と生活習慣で決まります。

ヘアスタイルは、目の位置や口の位置、鼻の位置、フェイスラインなどこれらのパーツに合わせて、人それぞれに合う位置が決まってきます。

年齢と共に、目尻の位置、広角の位置、フェイスラインの位置など、ほぼ全ての位置が下に下がります。

20代の時のヘアスタイルが似合わなくなる原因の1つ目がこの「顔のパーツ」が変わることでおきます。

知らぬまに「なんか最近しっくりこない」という違和感に結びついていきます。

次に「肌のトーン」です。

これも年齢と共にシミやくすみ、凹凸による影、目の周りのクマなどの原因です。

メイクは変えているのに、ヘアスタイルが何か似合わない。これは「肌トーン」がかわることで「髪色」が合わなくなっているのです。

透明感のある髪色や色味を変えるなどの対策が必要となります。

髪のボリュームやくせ毛

ginzahair_touhi
福岡市中央区天神大名美容室ginzahair

髪のボリュームは、髪の本数が減っていくと同時に髪が細くなっていく事でおきます。

個人差はありますが、髪は10万本あり、年齢と共に減っていきます。

髪一本を見た時にも太さは、細くうねりを伴うようになってきます。

もう一つ、髪は頭皮から生えています。その毛穴は、渦を中心に毛の流れがあります。要は、髪は毛穴の向きに倒れているのです。これは、髪が細くなり、本数が減ることで、その毛流れが顕著に現れていきます。

なので、分け目や渦、生え際などは髪が薄く見えるのです。

若いうちはボリューム感のキープがだきていた箇所に凹みやハネが加わることで「なんか似合わない」という現象になってきます。

髪の癖は、エイジング毛という加齢と共に水分量が減ること、女性ホルモンの減少、頭皮や毛穴のシワやたるみによって起こります。

まっすぐに伸びるはずだった髪が捻じれるようにうねりを伴って伸びていきます。特に顔まわりや耳や襟足などの髪の縁になる部分に多く現れやすいです。

改善策

gionzahair_syawa5

「顔のパーツ」「皮膚のトーン」「髪のボリューム」「髪のくせ」の改善方法は人それぞれ違います。

早めにこれらの見極めをして、改善もしくは共存することで、40代以降のヘアスタイルを若々しく保つことができます。

1つ目が、お手入れです。

20代30代は「髪のお手入れ」だけでよかったのですが、30代以降は「頭皮のお手入れ」もしていかなくてはいけません。

シャンプーやコンディショナー、トリートメントはもちろんのこと。それ以外に「育毛剤」などの、頭皮の環境を整えるお手入れをプラスすることが必要です。

2つ目、「似合うヘアスタイル」を知ることです。

よく勘違いされているのが「好き=似合う」では無いということです。好きなヘアスタイルをあなたに似合うように変換させることが重要です。

3つ目、髪質を改善する。

特に、癖毛やエイジング毛はヘアスタイルになくてなならない「ツヤ感」を阻害してしまいます。

エイジングトリートメントや髪質改善トリートメント、縮毛矯正などで改善することをおすすめします。

そして、これらを提案してくれる、信頼できる美容師を早く見つけることが重要です。

大人カットができる美容師を見つける方法。

その答えは、

連続して3回カットをしてもらいましょう。

なぜ3回かというと、1回では、前のカット歴、薬剤歴が残っている事で、100%の状態に持っていくことが難しいです。

逆にいうと、1回目で気に入ってしまうと、前のカットが残っている状態にプラスされているので、その後のカットはイメージと違うものになっていく可能性は大です。

3回で改善が見られない場合は、その美容師さんはあなたには合わない可能性が高いです。

お問い合わせは公式LINEから

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

GINZA HAIRのLINE公式アカウントになります。
現在こちらから誰が友達追加して頂けたのかわからないようになっております。
基本的に江藤からのメッセージは全員に配信されますが、通知をオフにもできます。
通常のLINE機能の1:1のトークも出来ます。 皆様からのメッセージは全て個別トークルームですのでご安心下さい。
個別メッセージの際はどなたかわからないことがありますので初回はお名前の記載をお願いします。
 新しくLINEで友達追加して頂きました方でご希望の方にはプレゼントをご用意しております。
①私が書きました書籍「美容室では教えてくれないヘアケア術」のPDF
②GOOODS ART(ネットショップ)「LINE限定特別クーポン」
③LINEスタンプ「バクくんとクリスピー」
①〜③のいずれかをプレゼントいたします。
トークルームに書いてみてください。
是非登録してみてください。

 

Twitterもやっています。

Twitter:GINZAHAIR

YouTubeチャンネルとサロンのご案内

YouTubeチャンネルでやってます。

GINZA HAIR OMOTE美容師系チャンネル

GINZA HAIR URAMEN趣味の部屋

 

【サロンのご案内】

■営業時間:10:00〜20:00

■受付時間:カット〜19:00カラー・パーマ〜18:00

■場所:福岡市中央区大名1-2-20-1003

■定休日:毎週月曜日・第1第3火曜日(その他不定期)

■電話:092-725-9260

■メール:ginzahairsolution@gmail.com

サロンホームページ

 

こちらも合わせてお読みください。

初めての方へこちらも併せてお読みください。

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング - 投票処理中

最後まで読んでいただいてありがとうございます。

関連の記事をよかったら飛んでみてください。

スポンサーリンク
初めてギンザヘアーに来れれる方へ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
ginzahairをフォローする
ginzahair
この記事を書いた人

20年の髪質性格研究と世界大会の優勝入賞の経験を元にhttp://ginza-hair.com美容室を経営。http://hair-compass.com髪質性格診断ヘアコンパス™︎を運営しています。趣味は植物栽培、絵を描く、キャンプ、とにかくつくる事が大好きです。極めたがりのおじさんです。植物メインで髪や美容の事、仕事に対する考えをブログにしています。

ginzahairをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました