こんにちは、このブログ記事を書いているGINZA HAIR(エトウ)です。福岡市中央区天神大名のGINZA HAIR SOLUTIONっていう美容室で髪切っとります。
ご新規さんはこちらのこだわりもご覧ください。
世界大会や技能五輪国際大会で日本代表として優勝・入賞をしたりしてます。
あと、GOOODS ARTっていうショップやHAIRCOMPASS™️っていう髪質性格診断を考案しました。本も2冊ほど出版しています。
好きな事して生きとります。興味のあることは、つくることです。もちろん一番は仕事です。だって毎日つくれますから!
趣味の植物栽培は20年弱でマンションのベランダと室内に1000鉢は管理しています。アデニウムやパキポディウムをはじめ多肉植物、サボテン、アロエ、盆栽とさまざまです。
その他絵描いたり、キャンプしたり、死ぬ日まで何かをつくって、研究して、それで生活できるなら幸せです。
それでは今回のブログの内容はこちらです。
はい!今回で5回目になります。
前回似合うヘアスタイルの7つの定義④の続きです。
読まれていない方はこちらから
似合うヘアスタイルの7つの定義⑤「前髪の長さとバランス」
こちらの写真をご覧ください。このモデルさんは輪郭は四角です。
輪郭は強調されずとてもキュートで似合っていると思います。
前髪はヘアデザインの命となる大切なパーツです。
あなたの印象を作るのにとても重要な役目をします。
「顔と輪郭のバランス」で解説した通り理想は卵形です。
卵形の方は何でも似合いますが、そうでない方は必ずと言っていいほど、前髪で失敗した経験が少なからずあると思います。
それでは細かく見ていきましょう。
似合う前髪の長さとバランスの各パターンの紹介です
大きく分けると前髪はABCの前髪があると思います。
A 下ろした場合の前髪
B 流した場合の前髪
C 立ち上げたり、分けた場合
その場合以下の組み合わせでの、ABCそれぞれの解説です。
① 前髪をサイドの髪と繋げずに前髪だけを作った場合
A 下ろした時にクセなどを考慮して両端が目尻より前髪が広い場合、四角や丸顔の方などは小顔にはなりません。
B 流した髪が顎ラインより短い場合、面長・四角の方はセンターパートはNGです。アゴより長い場合は特に問題はありまん。
C 落ちる髪が額の見えてる部分を三角形に作るとベストです。
② 前髪とサイドの髪が繋がっている場合
A 下ろした時に丸顔の方は前髪を深めにとり、額に所々に空間を作ると良いと思います。NGは浅い前髪です。面長の場合は逆に前髪を深めに取ると顔の長さが強調されますのでお勧めできません。三角形の方は卵形同様ほとんどOKです。四角の方はややどちらかに毛流れを持って行った方が直線の印象が無くなって良いです。
B 流す場合はどの形もOKです。
C 丸顔・面長は基本NGです。その他は簡単に出来るでしょう。しかし、三角形の方は、分け目をしっかり付けた場合、少しきつい印象を与える傾向があります。
この話を押さえておくだけでも、かなりの確率で失敗を防げると思います。
ヘアスタイルの説明は1㎝単位で行います。
しかし、前髪は1㎜単位です。
もちろんクセも多く影響する場所なので細かい作業となります。
髪の状態が、ウエット時とドライ時ではもちろん違う長さになってしまいます。
だから「忙しいから自分で切っちゃいました!」はあまりして欲しくないんです。
どうしても・・・
どうしても・・・・
それでもどうしても・・・・!って時は
どうしてもの時、前髪のセルフカットの注意点
1前に下ろした時、目尻より外側の毛は切らない。
2鋏はよく切れる物で切る。
3鋏は縦に入れる。
4乾かして切る。
5長い毛が2~3本落ちて来た場合、切らずにどけて下さい。
以上を気をつけて切りすぎない様にお願いします。
顔周りの髪は額縁です。
あなたの顔をより良く見せます。
尚且つ小顔に若々しく見せる大切なポイントです。
次回はこちら
髪質と性格の関係性を科学する
無料で髪質性格診断をやってみる
ヘアコンパスとは何か?
<オフィシャルサイト>
お問い合わせはこちらから
【書籍の購入はこちら】
お問い合わせは公式LINEから
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
Twitterもやっています。
YouTubeチャンネルとサロンのご案内
YouTubeチャンネルでやってます。
GINZA HAIR OMOTE美容師系チャンネル
GINZA HAIR URAMEN趣味の部屋
【サロンのご案内】
■営業時間:10:00〜20:00
■受付時間:カット〜19:00カラー・パーマ〜18:00
■場所:福岡市中央区大名1-2-20-1003
■定休日:毎週月曜日・第1第3火曜日(その他不定期)
■電話:092-725-9260
■メール:ginzahairsolution@gmail.com
こちらも合わせてお読みください。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
関連の記事をよかったら飛んでみてください。
コメント