スポンサーリンク

絶対髪感からのオリジナルカット

ginzahair_oto ハサミの独り言
スポンサーリンク


こんにちはエトウです。

GINZA HAIR SOLUTIONっていう美容室で髪切っとります。


あと、GOOODS ARTっていうショップやHAIRCOMPASSっていう髪質性格診断を考案しました。

好きな事して生きとります。興味のあることは、つくることです。もちろん一番は仕事です。だって毎日つくれますから!


植物育てたり絵描いたり、キャンプしたり、死ぬ日まで何かをつくって、研究して、それで生活できるなら幸せです。

それでは今日の独り言です。

オリジナルカットの話

ginzahair_bosa

前回の続きです、最初の4年に爆発的にトレーニングした人にだけ絶対髪感がつきます。

その様な人が教える側に行きます。

お客様にたまに「江藤さんはカットの講習会に勉強に行ったりしないんですか?」って聞かれます。

この絶対髪感の説明をいつもします。

それともう一つ理由があります。それはオリジナル性です。

オリジナルとは「生み出す」ということです。

wasa

講習に行くということは何かしらの答えを聞きに行くということです。

そこを自分自身で解決しないと「生み出す」ということは一生できない。

人に答えを聞くことに慣れてしまうからです。自分の師匠も独自のカットをしていました。みて覚える時代はとっくに終わっていますが、その時代の方がガツガツしてて良かった面もあるのかな?

なんでも最初は真似から、その次は応用して考える。

動物や自然。アートや日常の違和感、感性を刺激するもを還元する

独自のカット技法 ラウンドシェイプカット(指でシェイプせずにコームでシェイプします。毛の落ちる位置で切る。)キッスカット(インナーレイヤー、インナーグラデーションを入れます。)ザックカット(質感の変化とクセがの処理をします。)

スタイリストである以上は自分を磨かなくては、オリジナリティーとかないですよね。

「オリジナルカットします」って人、どれくらいいるんでしょうね。

どっかの誰かが考えたカットをオリジナルカットっていうのは違うと思います。

売れる歌を作るより、小さなライブハウスを回るロックバンドを目指しています。

全国にいる平均的な美容師ではないですが、自分にしか出せない音でわかる人に届けばそれで良し。ゴールは人それぞれ、みんな違ってみんな良い!

そんなハサミの独り言でした。


ツイッターもやってます。

趣味は、セカンドチャンネルでやってます。

見に来てくださいね!

GINZA HAIR URAMEN趣味の部屋(GINZAHAIR URAMEN)


「バクくんとクマのぬいぐるみのクリスピー」16個のLINEスタンプを作りました。一番気に入ってるのは、一番使えない(「What are you looking at !」どこ見てんのよ!)です!
LINEスタンプご購入者特典あり!*(「What are you looking at !」どこ見てんのよ!)のスタンプを江藤友和または下のLINE@に送ってください。お礼に、「ギンザヘアーソリューション」店舗や「グッズアート」ネットショップで使える500円クーポンをもれなく進呈。

ginza_rainn
https://page.line.me/xat.0000109841.hoi

【サロンのご案内】

■営業時間:10:00〜20:00

■受付時間:カット〜19:00カラー・パーマ〜18:00

■場所: 福岡市中央区大名1-2-20-1003

■定休日:毎週月曜日・第1第3火曜日(その他不定期)

■電話:092-725-9260

【外部業務依頼】

■メール:ginzahairsolution@gmail.com

サロンホームページGINZA HAIR

こちらも合わせてお読みください。 

初めての方へこちらも併せてお読みください。

スポンサーリンク
ハサミの独り言ヘアスタイルの話初めてギンザヘアーに来れれる方へ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
ginzahairをフォローする
ginzahair
この記事を書いた人

20年の髪質性格研究と世界大会の優勝入賞の経験を元にhttp://ginza-hair.com美容室。http://hair-compass.com髪質性格診断を運営しています。プライベートでは子供4人のパパしてます。趣味は植物栽培、絵を描く、キャンプ、とにかくつくる事が大好きです。極めたがりの46歳です。髪や美容の事、仕事に対する考えをブログにしています。

ginzahairをフォローする
GINZA HAIRの頭の中は草髪健美

コメント

タイトルとURLをコピーしました