スポンサーリンク

初めてのキャンプ①場所選びと気をつける事

キャンプとアウトドア
スポンサーリンク

んにちは、このブログ記事を書いているGINZA HAIR(エトウです。福岡市中央区天神大名のGINZA HAIR SOLUTIONっていう美容室で髪切っとります。

ご新規さんはこちらのこだわりもご覧ください。

世界大会や技能五輪国際大会で日本代表として優勝・入賞をしたりしてます。

あと、GOOODS ARTっていうショップやHAIRCOMPASS™️っていう髪質性格診断を考案しました。本も2冊ほど出版しています。

好きな事して生きとります。興味のあることは、つくることです。もちろん一番は仕事です。だって毎日つくれますから!

趣味の植物栽培は20年弱でマンションのベランダと室内に1000鉢は管理しています。アデニウムやパキポディウムをはじめ多肉植物、サボテン、アロエ、盆栽とさまざまです。

その他絵描いたり、キャンプしたり、死ぬ日まで何かをつくって、研究して、それで生活できるなら幸せです。

 

それでは今回のブログの内容はこちらです。

初めてのキャンプで気をつける事

今年はコロナ禍ということで、人と会うことが難しくなる中、注目されたのが「キャンプ」でした。

しかし形は様々で「ソロキャン」「ファミキャン」「グランピング」「カーキャンプ」「家キャン」「デイキャンプ」など、キャンプと言ってもライフスタイルや目的は色々あるようですが、共通する事は、『日常生活に変化をつける』ということだと思います。

正直キャンプって、やってる事は日常生活で特に家のなかでやることを自然もしくは、キャンプ場で楽しむ『究極のインドア』だと思っています。

部屋をレイアウトして、ご飯作って、片付けして、寝て、語って、不便さの中でいかに快適にするかのゲームです。ご飯ひとつとっても、火を何で起こすか?ライター、マッチを使わずやるもよし、バーナーでやるもよし。

一番不便はナイフ1本のみ、などサバイバルな感じでも、ルールを決めてその中で楽しめば良いんです。

しかし、最低限のルールというか、マナーみたいなものはあると思っています。

自然を大切にしよう

自然の中で過ごすのがキャンプの醍醐味です。自然を借りているからこそ、木の枝を折ったり、草花をむやみに踏み荒らさないよう気を付けましょう。

落ち葉や枯れた枝などはある程度人の手で整理する事は良い事です。山や林にとっても良いですし、循環して川や海にも良い影響もあります。

いまは昔ほど林業が盛んではないので、山は荒れ放題で、草木は強いものが残るという環境になってしまいます。その結果、動物の餌などにも影響が出ますし、循環とは、ひとつ崩れるといろんなところに影響していきます。

洗剤や石けんなどもできるだけ環境にやさしいものを選んで、環境を汚さないようにする事もキャンパーの役目だと思います。

ゴミの出し方に気を付けよう

キャンプで一番残念なのが、明らかにキャンプした人が捨てたであろうゴミです。特に多いのが「炭」です。ゴミの分別方法は自治体によって異なりますし、キャンプ場によっても異なります。分別ルールに従ってゴミは分別しましょう。

ゴミの投げ捨てやタバコ・空き缶などのポイ捨てはもちろん厳禁です。遠足に行ったりしたら、先生や大人に言われていましたよね。

「来た時よりも美しく」

初心者は、ゴミを捨てる場所があるかを事前に調べておく事をお勧めします。ない場合は、ゴミ袋を持参して、帰りはクーラーボックスが開くので、その中に入れておけば、クルマの匂い問題もクリアーされますよ。

キャンプ場のルールを守ろう

キャンプ場はたくさんの人が集まる場です。消灯時間や焚き火の仕方、ペット連れの場合の注意事項など、キャンプ場のルールを守って、みんなが安全・快適に過ごせるように過ごしましょう。これは、普段のお隣さんの関係なんかと同じで、そのコミュニティーで生活するなら当たり前のことです。

今までは感じなかった「マナートラブル」は増えているように感じます。それこそ2〜3年前は、春や秋キャンプに行くと、1組2組しかいないことがほとんどでした、最近は予約すら取りにくい状況です。

人が増えれば、それだけいろんな方がいます。トラブルなど起こりそうな場合は、管理会社の方やキャンプ場のオーナーさんに間に入ってもらいましょう。

声や音は控えめに

屋外の開放的な空間で騒ぎたくなる気持ちはわかります。しかし、大声で会話をしたり、大音量で音楽をかけたりするのは周りの迷惑になります。特に夜と早朝はできるだけ静かに過ごすことをお勧めします。

標高が高いところや空気が澄んでいるところは、本当に思ったよりも音は遠くまで届きます。

まー僕はそれほど気になりませんが、静かに本を読みたい人もいます、いき過ぎた大音量はキャンプ場では、異質です。そういう方は、フェスなどと勘違いしているのか、カラオケなどに行ってください。

共同施設はキレイに使おう

キャンプ場は、炊事場、トイレ、風呂・シャワーなど、利用者が共同で使う設備は多くあります。みんなが気持ちよく利用できるよう、使った後はゴミなどを残さないよう掃除もしましょう。

自宅の炊事場ではありませんので、洗ってそのままにしたり、干したりするのは、テント周辺で行いましょう。

貸し出しカートやホウキなどを帰るまで占有することなく、その都度返しましょう。

他人のサイトに入らないように

キャンプ場はいろいろなタイプがあります。オートキャンプの場合、区画が区切られているサイト(割り当てられている敷地)の場合がほとんどです。

その場合、他人のサイトには入らないようにましょう。タープなどのロープやクルマもサイトからはみ出さないように心掛けましょう。

炊事場やトイレなど、距離が近いからといって区画を横切ることはマナー違反です。

区画間に線があるわけでもありませんし、木や車だけで区切られている場合がほとんどです。特に、子供さんは気をつけてあげてください。知らないことは、わかりませんので、トラブルが起きる前に教えてあげてください。

テント設営場所で避ける場所

まずキャンプ場に行ってやることは「テント設営」です。区画が整備されている施設であれば特段考えることはありませんが、フリーサイトであれば、早い者勝ちということになります。

とは言え、広い敷地のどこに設営すればいいのか迷います。そこで、こういう場所は避けた方が良いという場所がわかっておけば、色々と対処できます。

傾斜している場所や凹凸のある場所

傾斜地は寝心地が悪く、チェアやテーブルなども不安定になります。微妙な傾斜は、立っていると気付きにくいが、寝っ転がってみると気付きやすいです。

凹凸がある場所も寝心地が悪く、石が多いと設営も大変ですし、凹んでいるところは水も溜まりやすく注意が必要です。

人やクルマの通路のすぐ近くはNG

人やクルマが頻繁に通る場所は、音や視線が気になりやすく落ち着いた場所を確保できません。テントサイトエリアへの出入り口付近も退けた方が無難です。

もしそう入った場所しか空いていない場合は、テントの向きなどを工夫する必要があります。

風の通り道

茂みと茂み、建物と建物の間など、プライベート空間は確保しやすいですが、風が抜けやすい場所にテントを張ると、風であおられたり、寒かったりすることも多々あります。

夜の風は結構怖いです。3匹の子豚ではないですが、吹き飛ばされそうな音がすごいです。きちっと張って、ペグを差し込んでおけばそれなりの風は防げますが、子供はかなり怖がります。

風が強いと何より設営が大変です。思わぬ怪我もしやすいので風の通り道は避けましょう。

ほかのキャンパーのすぐ近く

フリーサイトは、混雑時は結構な密になります。混雑していても適度な距離感は必要です。止むを得ずほかのキャンパーの近くに設営する場合は、一言ご挨拶があるだけでも印象が違います。

リビングやテント入り口が近くなりすぎないようレイアウトにも工夫しましょう。

トイレや炊事場のすぐ近く

近いと便利だが、人通りが多く落ち着かないし、ニオイが気になる場合も・・・。

基本的に場所は、早い者勝ちですので、早く行かなければ難しいですが、利便性も考え、近すぎず、遠すぎない場所を選びましょう。

思いのほか、風向きによっては地獄になります。

川の中州

川沿いでキャンプをする場合、中州は絶対に避けることが重要です。雨で増水して取り残されたり、流されたりする危険がある。

夏場、直射日光が、当たる場所

初めてキャンプに行くと、明るくて広い場所を選びがちになります。しかし、夏場は日差しが強い上にテント内はかなりの高温になりとても暑いです。

強い日差しが当たっていると、まさにサウナ状態になります。熱中症を防ぎ、快適に過ごすためにも木陰を選びましょう。

日陰と木陰は大違いです。日陰は、土は乾きにくいですし、苔などが生えて湿っぽさはキャンプにはあまり向きません。

木陰は、陽は当たりますので、土も乾きやすいし適度に風が通り良い環境が作れます。

水がたまりやすい窪地

雨が降ったときに水たまりになりそうな低地や、水はけの悪い粘土質の場所は避けましょう。水が流れた跡がないかどうかチェックするといいと思います。

芝や窪みをよく見て、雨が降った場合の雨水の流れを確認して、水溜りや水の流れの上にテントを張ってしまってはずぶ濡れになってしまいます。

まずはキャンプはみんなが気持ちよく使うことが大前提です。マナーを守って、楽しいキャンプを楽しみましょう。

設営場所が決まったら、次回はサイトの設営の仕方を解説します。

こんなこともやっています

無料で髪質性格診断をやってみる

髪質性格診断とは?それは髪質で性格を見抜く方法です。
髪質性格診断とは?髪を見ただけで血液型のように性格診断できたらおもしろくないですか?それを20年間統計をとって完成させました。その名も「ヘアコンパス™️」と名付けました。「ヘアコンパス™️」はたった3つのチャートで簡単に髪質から性格を導き出...

 

ヘアコンパスとは何か?

髪質性格診断ヘアコンパス™︎
ヘアコンパスの詳しい情報はこちらから髪質と性格の関係性を科学する髪の周期ってご存知ですか?髪は、毎日抜けて生えてを繰り返しています。今回は少し違った切り口でお話しします。疾病や薬品の影響は別として、この毛周期を止めることは出来ません。仮にい...

 

<オフィシャルサイト>

お問い合わせはこちらから

美容師 | 髪と性格の関係性を科学するパーソナリティー心理学
美容師 | 髪と性格の関係性を科学するパーソナリティー心理学。HAIRCOMPASS/ヘアコンパスは、理・美容師が考えた「髪質で個性を見分けるガイドブック」です。日本人のルーツから繋がる髪質。髪と性格の統計。そして心理学をミックスさせた「髪...

【書籍の購入はこちら】

https://amzn.to/3S9pbBI

お問い合わせは公式LINEから

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

GINZA HAIRのLINE公式アカウントになります。
現在こちらから誰が友達追加して頂けたのかわからないようになっております。
基本的に江藤からのメッセージは全員に配信されますが、通知をオフにもできます。
通常のLINE機能の1:1のトークも出来ます。 皆様からのメッセージは全て個別トークルームですのでご安心下さい。
個別メッセージの際はどなたかわからないことがありますので初回はお名前の記載をお願いします。
 新しくLINEで友達追加して頂きました方でご希望の方にはプレゼントをご用意しております。
①私が書きました書籍「美容室では教えてくれないヘアケア術」のPDF
②GOOODS ART(ネットショップ)「LINE限定特別クーポン」
③LINEスタンプ「バクくんとクリスピー」
①〜③のいずれかをプレゼントいたします。
トークルームに書いてみてください。
是非登録してみてください。

 

Twitterもやっています。

Twitter:GINZAHAIR

YouTubeチャンネルとサロンのご案内

YouTubeチャンネルでやってます。

GINZA HAIR OMOTE美容師系チャンネル

GINZA HAIR URAMEN趣味の部屋

 

【サロンのご案内】

■営業時間:10:00〜20:00

■受付時間:カット〜19:00カラー・パーマ〜18:00

■場所:福岡市中央区大名1-2-20-1003

■定休日:毎週月曜日・第1第3火曜日(その他不定期)

■電話:092-725-9260

■メール:ginzahairsolution@gmail.com

サロンホームページ

 

こちらも合わせてお読みください。

初めての方へこちらも併せてお読みください。

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング - 投票処理中

最後まで読んでいただいてありがとうございます。

関連の記事をよかったら飛んでみてください。

スポンサーリンク
キャンプとアウトドア
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
ginzahairをフォローする
ginzahair
この記事を書いた人

20年の髪質性格研究と世界大会の優勝入賞の経験を元にhttp://ginza-hair.com美容室を経営。http://hair-compass.com髪質性格診断ヘアコンパス™︎を運営しています。趣味は植物栽培、絵を描く、キャンプ、とにかくつくる事が大好きです。極めたがりのおじさんです。植物メインで髪や美容の事、仕事に対する考えをブログにしています。

ginzahairをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました