美容と健康

SDGsや環境問題

緑茶、紅茶、ウーロン茶は実は原料は同じもの?!コンブちゃも

緑茶、紅茶、ウーロン茶は実は原料は同じもの?!私もこの年まで知らずに飲んでいました。お恥ずかしい限りです。別の飲み物のような緑茶、ウーロン茶、紅茶は、製造法がちがうだけで原料となるお茶の木は同じなんです。ただし、緑茶向きの品種、紅茶向きの品...
美容と健康

スカルプケアとクレイセラピーの相乗効果

スカルプケアとクレイセラピースカルプケアは、美容室、エステサロンで施術できます。サロンごとにその特色は違いがありますが、頭皮と髪のコンディションを整える目的と、ストレスやトラブル、癒しの目的、デトックスの目的の多角的にケア出来ます。プラス、...
初めてギンザヘアーに来れれる方へ

正しいシャンプーとは、シャンプーをつける前に8割終わっている。

正しいシャンプーとは、シャンプーをつける前に8割終わっている。正しいシャンプーとは、シャンプーをつける前に8割終わってるとは、それは、シャンプーは脇役だからです。主役はすすぎです。しかし、良い所を持っていくのがシャンプーなので、シャンプーに...
初めてギンザヘアーに来れれる方へ

頭皮と髪の構造や性質から考える正しいホームケアとは

頭皮と髪の構造や性質から考える正しいホームケアとは自宅でのケアってやっているが、正解かどうかと言うと、「う〜ん?」ってなる。実際にやる事は、「洗う」「乾かす」「整える」だと思います。シャンプーやドライヤーのお手入れを頭皮や髪の構造や性質から...
SDGsや環境問題

空気が乾燥する時期に〇〇〇でインフルエンザ、コロナ予防

空気が乾燥する時期に〇〇〇でインフルエンザ、コロナ予防秋・冬の乾燥した空気やほこりは風邪やインフルエンザの流行る時期です。今年はプラスコロナウイルスの予防もありますので、手洗い、うがい、睡眠をしっかり心がけましょう。コロナのワクチン接種率も...
ハサミの独り言

泡立ちが良いと汚れを落とすはイコールではない。選ぶ基準は?

泡立ちが良いと汚れを落とすはイコールではない。問題です。「泡立ちが良ければしっかり洗える」YESかNOか!意外と思うかもしれませんが、洗浄力と泡立ちはセットではないのです。美容師さんやエステシャンは知っていても、お客さんは意外と知らない事で...
SDGsや環境問題

アルコールとエタノールって同じなの?消毒効果は?

アルコールとエタノールって同じなの?アルコールといえば「エチルアルコール」をさします。これは国際化学命名法の呼び名です。「エタノール」は慣用名、「酒精」は日本語名称です。成分的には、お酒として飲むアルコールと全く同じです。飲用するアルコール...
ハサミの独り言

お客様との会話で出てきた髪や頭皮の気になることを20選。徹底解説します。

お客様との会話で出てきた髪や頭皮の気になることを10選(前編)髪にまつわるQ&Aやお手入れ方法などなど、お客様に聞かれた事や、意外と知らないことをまとめています。①フケやかゆみが出る対処法や改善策を詳しく解説しますフケは頭皮から出る角質です...
SDGsや環境問題

アロマオイルの間違った選び方、間違った使い方、間違った管理法。精油の使用例10選

アロマオイルの間違った選び方まずアロマオイルをどういった物を選べば良いのでしょうか?身近にアロマ専門店は中々無いのが現状です。思いつくのは、雑貨屋さんやそれこそ100円ショップにもあるますよね。最近では、ネットショップやサロンでも購入できる...
SDGsや環境問題

ストレス、食べ過ぎ?下痢でお腹が痛む時の原因と対策

下痢でお腹が痛む考えられる原因は?①お腹の冷え冷たい飲み物や食べ物を摂り過ぎてしまい、お腹が冷える事で胃腸の血行が悪くなります。血行が悪くなると胃腸の働きが弱まり、水分をうまく吸収できなくなることで、下痢になります。②緊張・ストレス受験生や...
スポンサーリンク