こんにちは、このブログ記事を書いているGINZA HAIR(エトウ)です。福岡市中央区天神大名のGINZA HAIR SOLUTIONっていう美容室で髪切っとります。
ご新規さんはこちらのこだわりもご覧ください。
世界大会や技能五輪国際大会で日本代表として優勝・入賞をしたりしてます。
あと、GOOODS ARTっていうショップやHAIRCOMPASS™️っていう髪質性格診断を考案しました。本も2冊ほど出版しています。
好きな事して生きとります。興味のあることは、つくることです。もちろん一番は仕事です。だって毎日つくれますから!
趣味の植物栽培は20年弱でマンションのベランダと室内に1000鉢は管理しています。アデニウムやパキポディウムをはじめ多肉植物、サボテン、アロエ、盆栽とさまざまです。
その他絵描いたり、キャンプしたり、死ぬ日まで何かをつくって、研究して、それで生活できるなら幸せです。
それでは今回のブログの内容はこちらです。
アロマオイルの間違った選び方
まずアロマオイルをどういった物を選べば良いのでしょうか?身近にアロマ専門店は中々無いのが現状です。思いつくのは、雑貨屋さんやそれこそ100円ショップにもあるますよね。最近では、ネットショップやサロンでも購入できると様々です。
それらは全て同じなのか?
それとも違うのか?
選ぶ基準はあるのか?
値段もまちまちで安くても良いの?
逆に高いから良いのか?
5mlで100円から高価なもので1万円を越すものまで様々です。
選ぶポイントをご紹介します。
①100%天然のオイルであるか?
②合成香料を使用していないか?
③人工的に加工されていないか?これら3点をクリアーしているものはOKです。
その他に、精油に似たものでフレグランスオイルなんかは別物ですので、ただの香りを楽しむ物であって、精油の効果は期待できません。使用法など含めて間違えないようにしましょう。
<精油の不思議1>
ラベンダーの主産地であるフランスです。ラベンダー油の生産量は、1960年代後半から1990年代までの約30年間で、実は7分の1以下にまで減少していいるのです。一方でこの間の世界のラベンダー油の消費量は100倍以上に急増しているのです。
世界のどこから、これほど大量のラベンダー油が供給されたのか誰も説明することができません。フランスの生産量の約3倍が出荷されています。同様に、ヨーロッパのある国の特定のエッセンシャルオイル(精油)の生産量と輸出量の統計を調べると、生産量の数倍の量が輸出されているという矛盾が見つかります。
この世に出回っている精油の多くは仕入れた時点で薄められていると言うことになります。
アロマオイルの間違った使い方
精油は好きな香りを選ぶのが基本になっています。アロマセラピーは精油の成分を体に取り込むことで、本来の治癒力を引き出すのです。
使い方を間違えれば、「毒」となる危険性もあります。
簡単に使えるのですが、基本的な使い方を守ってアロマを楽しみましょう。
① 原液は直接肌につけない
精油は植物の成分が濃縮されているため、刺激がとても強いものです。原則的に原液のままで使用することは避けましょう。必ず、キャリアオイルや水、アルコールなどで稀釈して使いましょう。
ただし、ラベンダーの精油だけは特別に原液でも使えます。ラベンダーの原液は、切り傷ややけどのときの特効薬として古来より使われてきました。綿棒に染み込ませ、患部に直接塗ると早く治ります。
②精油を飲まない
精油を直接飲むことは避けましょう。フランスなどの医療機関では、医師の管理下で服用もしています。しかし、日本では一般的ではありません。独自の判断で飲むことは決してしないでください。
体内で分解されるときに毒性が高まる恐れがあってとても危険です。もしも誤って飲んだときは、すぐに大量の水で口をすすぎ、精油を外に吐き出すようにしてください。その後、すみやかに医師の診断を仰ぎましょう。
③皮膚につけるときは薄める
精油を、マッサージやスキンケアに用いるときには必ず希釈して使いましょう。マッサージをする時は、植物油を使います。この植物油がキャリアオイル。精油の希釈率は、成人の場合で顔1%以下、身体2%以下が原則になります。
使用前には必ずパッチテストをするようにしましょう。
④精油の効能と危険を知る
精油は、それぞれ異なった効能をもっています。リラックスしたいときには、鎮静効果のある精油を選ぶなど、自分が求めている効能に合わせて選びましょう。精油によっては、妊娠中やてんかん、高血圧、肌の弱い人は使用を避けたほうがよいものもあります。
使用する精油を決めたら、危険性もしっかりチェックして。マッサージの場合は、マッサージをする方、される方の両方がしっかりとパッチテストをして安全性を確かめましょう。
バスオイルとして使う場合、バスタブが油っぽくなるので、お湯を入れ替える習慣づけを。家族といっしょなら、なおさらです。特に皮膚刺激のある方は直接は避けましょう。
⑤乳幼児の使用には要注意を
乳幼児には、香りをかぐ芳香浴などは楽しめますが、直接肌につけるマッサージなどの場合は、希釈率に十分気をつけましょう。使用の場合は、ラベンダーやローマンカモミールなど、肌にやさしい精油を使いましょう。飲んだりしないよう、乳幼児の手の届かない場所に保管しましょう。
⑥柑橘系の精油は紫外線に注意
圧搾法で抽出された柑橘系の精油は、肌につけて紫外線にあたると危険。ひどい日焼けやシミの原因になります。直射日光や紫外線は避けましょう。
⑦病気の治療の代用にしない
アロマテラピーは、身体の不調を和らげ、自然治癒力を高めてくれます。病気になりにくい体づくりの代替療法の一つです。西洋医学の補助療法として、アロマテラピーを取り入れている病院も近年増えてはいます。とはいえ、高血圧や内臓の疾患など、病気の治療はあくまでも医師が行うものであって。アロマテラピーで病気を治そうと考えるのは危険です。素人判断や表面だけ勉強して安易に使うことは避け、医師に相談しましょう。
<精油の不思議2>
光毒性のある精油は、化学的にはフロクマリン類に分類されます。さまざまな植物によって生産される有機化合物の一つです。多くのフロクマリン類には毒性があり、主に昆虫などの捕食者に対する防御機能の一つとしてこれらの化合物を生産しているようです。フロクマリン類はフラノクマリン類とも呼ばれます。
ベルガモット精油に含まれるフロクマリン類は、蒸留によって除去することができます。フロクマリン類をとりのぞいた精油のことをフロクマリンフリーといい、FCFと表記します。ベルガモットをマッサージに使用したい場合は、必ずこのベルガモットFCFを使うようにしましょう。
フロクマリン類は柑橘系の精油(ミカン科)に多く含まれますが、いくつかの柑橘系精油には光毒性がないと考えられています。
柑橘系=光毒性というわけではないのです。
スイートオレンジ、ゆず、マンダリン、タンジェリンには光毒性がないと考えられています。また、レモンやライムであっても、水蒸気蒸留で抽出した精油には光毒性はありません。
アロマオイルの間違った管理法
保管は常温・冷暗所に。精油は大変デリケートで、太陽の光や熱、空気、湿気などで成分が変化してしまいます。ふたを開けたらすぐ閉めるなど、取り扱いには十分な注意が必要です。
できれば、木製のケースや空き缶に入れて冷暗所に保存しましょう。よくやりがちなのが、アロマバスで使ったあとも、精油をバスルームに放置するはNGです。
ダメージを受けやすい夏場は、冷蔵庫に保管しておくのもおすすめです。ブレンドしたマッサージオイルも同様です。冷暗所に置き、なるべく早く使い切りましょう。ブレンドオイルは保存はできませんので使用する量を計って無駄のないようにしましょう。
精油の目的別使用例
生活の中でシーンに合わせて使えるアロマの参考例を10章例まとめております。このページを保存しておけば、その時々でアロマの力を使用できると思います。
夏のキャンプやアウトドアに大活躍間違いなし!「虫よけ」と「日焼けのケア」
寝つきが悪い、睡眠が浅い、熟睡したい、質の良い睡眠のためのアロマ
片頭痛持ちの私が実践した、頭痛や片頭痛の予防にアロマを活用した方法をご紹介します。
購入におすすめの精油
こちらのアロマをセレクトしたセラピスト
AEAJ認定アロマテラピーアドバイザー
AEAJ認定アロマインストラクター
AEAJ認定アロマセラピスト
ICA認定クレイインストラクター
ICA認定クレイセラピスト
国際クレイセラピー協会加盟校
4児のママ
普段は福岡の大名で夫が営む美容院で働いています
子供は4人います
長女・中3 次女・中1 長男・小4 三女・小1(2020年8月現在)
20代に某大手美容サロンで今の夫と出会いました。
当時、手荒れでドクターストップがかかっていた夫が手荒れをきっかけに
経皮毒の勉強を一緒にはじめ、化学薬品の怖さを知るきっかけになりました。
お客様にはこだわった商材を使いたいと2005年にサロンをオープン。当時は珍しいオーガニック美容サロンをいち早く取り入れた。
それから子供の出産を機にアロマやクレイに出会う
下の子を出産したあとのカラダの状態が悪く、貧血・めまい、立ちくらみ、動機、息切れが続きその上4人の子育てに体も心もボロボロ。
藁もすがる思いで使ったクレイがわたしの心とカラダを一瞬で癒してくれました。
それ以来、クレイの力に魅了され今はクレイを伝える活動をしています。
ホームケアーにすぐ使える
▪️クレイセラピーホームケア講座
クレイの上級を目指し資格がもらえる
▪️ICA認定クレイセラピスト養成講座
わたしの産後をたくさんのママや子育て世代に
知ってほしいと思っております。
クレイは、赤ちゃんからご高齢の方まで幅広く使えるセラピーですので、ぜひ気軽に家庭で使ってほしいと思っています。
天然植物から抽出される天然100%の純粋なエッセンシャルオイルです。
『公益社団法人日本アロマ環境協会』が定める表示基準に適合し認定された精油です。
まとめ
<精油の選び方>
100%天然のオイルであるか?
合成香料を使用していないか?
人工的に加工されていないか?
<精油の使用上の注意事項>
保管は常温・冷暗所に
オススメの10勝例
以上が、アロマオイルの間違った選び方、間違った使い方、間違った管理法でした。
こんなこともやってます。
無料で髪質性格診断をやってみる
ヘアコンパスとは何か?
<オフィシャルサイト>
お問い合わせはこちらから
【書籍の購入はこちら】
お問い合わせは公式LINEから
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
Twitterもやっています。
YouTubeチャンネルとサロンのご案内
YouTubeチャンネルでやってます。
GINZA HAIR OMOTE美容師系チャンネル
GINZA HAIR URAMEN趣味の部屋
【サロンのご案内】
■営業時間:10:00〜20:00
■受付時間:カット〜19:00カラー・パーマ〜18:00
■場所:福岡市中央区大名1-2-20-1003
■定休日:毎週月曜日・第1第3火曜日(その他不定期)
■電話:092-725-9260
■メール:ginzahairsolution@gmail.com
こちらも合わせてお読みください。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
関連の記事をよかったら飛んでみてください。
コメント