こんにちは、このブログ記事を書いているGINZA HAIR(エトウ)と言います。福岡市中央区天神大名のGINZA HAIR SOLUTIONっていう美容室で髪切っとります。
世界大会や技能五輪国際大会で日本代表として優勝・入賞をしたりしてます。
あと、GOOODS ARTっていうショップやHAIRCOMPASS™️っていう髪質性格診断を考案しました。本も2冊ほど出版しています。
好きな事して生きとります。興味のあることは、つくることです。もちろん一番は仕事です。だって毎日つくれますから!
趣味の植物栽培は15年以上でマンションのベランダと室内に常に500鉢は管理しています。アデニウムやパキポディウムをはじめ多肉植物、サボテン、アロエ、盆栽とさまざまです。
その他絵描いたり、キャンプしたり、死ぬ日まで何かをつくって、研究して、それで生活できるなら幸せです。
それでは今回のお話です。
前回の記事はこちら
髪質と性格の関係。人は進化の過程でDNAに記録していった ?!

人は進化の過程で体毛を変化させてきました。犬や猫の様に全身が毛で覆われている訳ではありません。また、人に近いほ乳類のオラウータンやチンパンジーとも違う体毛です。
人類は15万年という進化の過程で自分の弱さを認め考えながら行動し、道具や技術で獣や環境から身を守る為に進化を遂げてきました。
アフリカ系黒人は日差しの強い中、頭皮を守る為にチリチリのくせ毛に 、スコールなどにも水をはじく撥水毛へと順応し、やがてアフリカから大陸移動して様々な環境へと対応してきたといいます。
白人はメラニンの色素が体毛にも影響して色素の薄い毛が多いです。その地域で対応してきた結果、遺伝情報には様々な記憶がコピーされていったということです。
自分も知らない自分を記憶してきているのです。より良いDNAを残すため、惹かれ、争い、自分自身を表現してきたのです。
環境が変われば髪質や性格・個性にも影響がある

これは毛だけではなく、体格、骨格、顔や様々なパーツにも言えることです。
これらの遺伝情報が残る髪の毛ですが、環境差で性格があると思いませんか?
例えば
・暖かい地域で生活すればものの考え方が大らかに
・寒い地域の場合は少し神経質な性格になるなど
地域柄の特色や生活のパターンによる違いがみられます。
他者との関わりの違い。狩りをしていたり、または穀物を育てたり。チームで動いたり。一夫多妻制など環境が変われば性格や個性にも影響があると思います。
DNAと性格は未だ発展途上の研究なのです。私のこの考えは研究の観点から見ても面白い内容に仕上がっていると思います。
日本人DNAのルーツ

人類は大きく3つのグループに分かれてアフリカを旅立ったとされています。日本列島は世界的に稀な、その3つ全てがたどり着いたとされています。
南方系縄文人たちが先に住んでいたところに、朝鮮半島より北方系弥生人によって本土の大部分は占められました。わずかに北海道に残った縄文人がアイヌ人です。
現代の日本人は、平均として北方弥生系7~8割、南方縄文系2~3割の比率で混血しているというのが、最近の人類学のデータです。
髪の毛はもちろん、DNAが採取できれば復元可能な時代に


論文サイト引用https://www.nature.com/articles/s41598-021-91357-2
DNAが採取できれば、髪の毛も含め大体は分かるようになってきました。先日も沖縄県で南方系の個体からDNAが採取され、日本人最古の石器時代の顔の復元がされたところです。
縄文人より古くからいた港川人との関係はこれまで不明だったが、研究チームは、ミトコンドリアのDNAを分析した。保存状態がよく全身骨格が残る港川人1号(成人男性)の人骨からDNAを抽出して分析した結果、港川人1号は、現代日本人や縄文人、弥生人に多く見られるタイプの祖先型の遺伝子を持つことがわかった。
これは、港川人の集団が、日本人の遠い祖先にあたることを示唆している。
しかし、分析した現代日本人約2千人の中に、港川人1号と同じ遺伝子の特徴を受け継ぐ直系の子孫はいなかった。
港川人の遺伝情報を調べることに成功したのは今回が初めて。総研大の五條堀淳講師は「日本列島のヒトの集団は、旧石器時代から現代に至るまで、遺伝的につながっていそうだとわかった」と話す。
今後、研究が進めば、現代日本人の中から港川人の直系の子孫が見つかる可能性もあるという。
それではDNAから観ると、日本人の髪の印象はどうなのでしょうか?
・弥生系は癖のないさらりとした印象です。
・縄文系は癖毛で多毛です。
これらが混ざり合い現在の日本人の髪質は構成されています。
アジア人の髪の毛の構造上の特徴は、太くて直毛ですが中は空洞が多く存在しています。これはキタキツネやシロクマなどの寒い地域の動物も同じ様な事が言えます。そのため保温性があり寒い地域で生活していた事が伺えます。
実際はもっと複雑ですが、簡単にいうと日本人のルーツと髪質の関係はこの様なストーリーになっています。
髪質性格診断は髪質が分かれば個性や性格が分かります
大変興味深いニュースで、ちょっと前のニュースでしが、DNA情報により復元された日本人女性の顔がありました。内容はこんな感じです。
ある研究グループが、北海道・礼文島の船泊遺跡で頭骨などが発掘された女性の臼歯からDNAを抽出して、顔に関する遺伝子の特徴から外見を推定した。
女性は、肌は色が濃く、シミがあり、目は茶色、髪の毛は細く縮れていたなどと判明したという。また、血液型はA型で、身長は140センチ程度だったという。
この記事を見て思ったのが、「いそ~、こんな人!」
髪の毛もヘアスタイルは別として、髪質は現在の日本人にもいそうな髪質でした。髪の毛は「細く縮れていた」とのことです。と言う事は遺伝上は「ヨーロッパ系」の割合が高いと言う事になります。
上のルート(*図1の北方ルート)を通って日本にたどり着いたことが推測できます。毛量は書いておりませんので分かりません。
このあと詳しく紹介しますが、私が考案したヘアコンパスでは「フリーランス」か「ホステス」ということになります。総合して考えると多分「ホステス」ではないかと思います。毛量まで分かればどちらか解り、ある程度の性格もイメージできたのですが・・・
今後もいろいろ解明されていくことでしょう。
次回は、「日本人の髪質は今後どの様に変わるのか?」などの話です。
自分の髪質を診断してみたい方はこちら
無料で髪質性格診断をやってみる

ヘアコンパスとは何か?

<オフィシャルサイト>
お問い合わせはこちらから
【書籍の購入はこちら】
チャンネル登録とご案内です
Twitterもやっています。
YouTubeチャンネルでやってます。
GINZA HAIR OMOTE美容師系チャンネル
GINZA HAIR URAMEN趣味の部屋
【サロンのご案内】
■営業時間:10:00〜20:00
■受付時間:カット〜19:00カラー・パーマ〜18:00
■場所:福岡市中央区大名1-2-20-1003
■定休日:毎週月曜日・第1第3火曜日(その他不定期)
■電話:092-725-9260
■メール:ginzahairsolution@gmail.com
こちらも合わせてお読みください。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。関連の記事をよかったら飛んでみてください。
コメント