こんにちはエトウです。
福岡市中央区天神大名のGINZA HAIR SOLUTIONっていう美容室で髪切っとります。
あと、GOOODS ARTっていうショップやHAIRCOMPASSっていう髪質性格診断を考案しました。
好きな事して生きとります。興味のあることは、つくることです。もちろん一番は仕事です。だって毎日つくれますから!
植物育てたり、絵描いたり、キャンプしたり、死ぬ日まで何かをつくって、研究して、それで生活できるなら幸せです。
それでは今日のお話です。
部屋の中で植物を育てはじめてから「トラブルあるある」
植物を育てはじめては見たものの、なかなか上手くいかず、いつも枯らしてしまう。こんな経験あるんではないでしょうか?
一つ言えることは、植物は部屋の中では育てることはできません。太陽や風を室内でも同じようにライトや扇風機などで室内の空気を動かすなど、室内栽培ほど上級編なんです。
室内インテリアとして植物を育てるならば、2〜3個をローテーションする事をお勧めします。
それでは、初心者でよくあるトラブルをいくつかまとめました。
部屋の中で植物を育てていたら葉が黄色くなる
気に行った観葉植物や可愛い多肉植物など、室内に飾って眺めたいですよね。しかし、室内は、太陽の光もあまり届きません。風通しも悪く、植物は成長が鈍り、最後には枯れてしまいます。植物は基本的には、戸外で育てることを先ず理解しておきましょう。
特に花が咲いたり実が付いた時には部屋で観たい衝動にかられると思います。そこをグッと我慢して、3日以内でローテーションする事をお勧めします。
部屋の中で育てていたら葉がしおれてきた
部屋の中で最も多いトラブルだと思います。葉がどんどんしおれていく。ズバリ!水切れのサインです。
そんな場合は、バケツなどに水を貼り、鉢ごとバケツに入れ半日ほどつけておきます。大きな鉢の場合は、しっかり水をあげて鉢受けに水を張りましょう。
それでも葉がしおれて、どんどん葉が落ちてしまっても2〜3ヶ月は様子をみましょう。新芽が出る場合もあります。最悪、幹や枝をを少し曲げてみて折れなければ引き続き様子をみてみましょう。
水やりは、植物管理の基本です。用土の表面が乾いたらたっぷりシャワーで鉢底から水が出るくらい与えます。
植え替えをしたら枯れてしまった
植え替えのサインは用土が硬くなり、水が溜まり出したり、水捌けが悪くなったら、はるか秋に植え替えをします。
小さい鉢で1〜2年。どんなに大きくても3年に一回は植え替えをしましょう。植え替えは、根を整理して、用土を新しくすることが目的です。
しかし、植え替えをしたのに枯れることがあります。その原因は、用土と根に隙間がありすぎて乾燥したり、腐ったりすることで起きます。植え替えの時はしっかり隙間に用土が入るように、竹串や箸を使って突きましょう。
部屋の中で育てていたらどんどん細く長くなってきた
部屋の中で育てていたら植物はどんどん細く長くなってきます。一見すると成長が早く感じますが、日照不足で貧弱になっているだけです。
植物は光に向かって伸びる習性があり、光が少ないとよりそのスピードは上がりますが、細く貧弱な幹になってしまいます。これを徒長と言います。
要はもやしです。そうならないためにはしっかりと太陽の下に数日は必ず出しましょう。
特徴としてサボテンは先が細くなります。多肉植物は、葉の間隔があいてしまい、詰まった葉になりません。樹木も葉の間隔が開いてヒョロ〜とした枝になります。葉の色も薄くなります。
枯れるのが怖くて剪定できない
初心者の頃は、切ることが怖かったり、かわいそうに思ったり、剪定することにとても勇気が入ります。
実は、剪定することは植物を長生きさせることにつながります。
葉の裏に白い何かついてる
白い綿のようなものなら「コナカイガラムシ」です。観葉植物の葉の裏によく着きます。そのままにしていると「スス病」になったりもしますので、早めに取り除きましょう。
白い粉のようなものは「うどんこ病」です。カビの一種です。どんどん移っていきます。
どちらも弱っている証拠です。もしなった場合は、専用の殺虫剤や殺菌剤を散布しましょう。
同じ薬品では効きが悪くなることがよくあります。同じものを使うよりも変えた方が良いです。
こんなこともやっています。髪質を見れば性格がわかります。
無料で髪質性格診断をやってみる

ヘアコンパスとは何か?

<オフィシャルサイト>
お問い合わせはこちらから
チャンネル登録とご案内です
Twitterもやっています。
YouTubeチャンネルでやってます。
GINZA HAIR OMOTE美容師系チャンネル
GINZA HAIR URAMEN趣味の部屋
【サロンのご案内】
■営業時間:10:00〜20:00
■受付時間:カット〜19:00カラー・パーマ〜18:00
■場所:福岡市中央区大名1-2-20-1003
■定休日:毎週月曜日・第1第3火曜日(その他不定期)
■電話:092-725-9260
■メール:ginzahairsolution@gmail.com
こちらも合わせてお読みください。
コメント