こんにちはエトウです。
福岡市中央区天神大名のGINZA HAIR SOLUTIONっていう美容室で髪切っとります。
あと、GOOODS ARTっていうショップやHAIRCOMPASSっていう髪質性格診断を考案しました。
好きな事して生きとります。興味のあることは、つくることです。もちろん一番は仕事です。だって毎日つくれますから!
植物育てたり、絵描いたり、キャンプしたり、死ぬ日まで何かをつくって、研究して、それで生活できるなら幸せです。
それでは今日のお話です。
前回からの続きです。
読んでない方はどうぞ
髪質と性格の関係性から考える、5つの指標とは

ここから本題に入っていきます。
前項でも述べましたように、髪の遺伝的要素と人種の性格や個性などを元に、統計を重ねてきました。
5つの指標は次の通りになっております。
「髪の量」
「髪の太さ」
「髪の硬さ」
「髪のクセ」
「髪の色」
この5つの指標を基にして、8つのジョブキャラクター、プラス1つのジョブイメージに分類しております。
まずは、五つの指標で髪の毛が持つ個性について見ていきましょう。これだけでも髪質と個性のイメージはかなり解ると思います。大まかな説明ですので、細かな分類の解説は次章以降で行います。
この5つを覚えてしまえば人をみれば瞬時にキャラクターを言い当てれるようになると思います。それだけ診断するにあたり大切なところになります。髪の毛が持つ各要素には意味があり個性が見えてきます。
全てパーマやカラーリングなど薬品による処理をしていない前提での診断です。
一般の方は迷うところもあると思いますので、理容師や美容師(ヘアコンパスPRO)がカウンセリングする事で正確に診断ができると思います。
5つの指標が示す個性
「髪の量」 量はエネルギーや体力を表します。
髪の量が多い人ほどエネルギッシュで体力もあり持久力もあります。
逆に、髪の量が少ない人はスタミナ不足の傾向にあります。
あきらめの良さは、良し悪しですがとてもあっさりしています。
「髪の太さ」太さは情熱・感情など表します。
髪が太い人は、情熱的で真っ直ぐな少年漫画の主人公みたいな雰囲気です。
髪が太いほど独占欲が強い傾向があります。
短気だったり、融通が利かないなどの感情が前に出てしまいます。
逆に、髪が細い人は穏やかで人当たりが良いです。
前に出るというよりは、周りをよく見ています。
髪が細い人は、冷静沈着でクールに見られる一面もあります。
「髪の硬さ」硬さは決断力・対応力などの意思決定を表します。
髪が硬いほど心が強く周りに流されない強さを持っています。
決断してからの行動力はありますが、続ける事はまた別の話です。
柔軟性・協調性に欠けるところがあります。
普通(5段階チャートで3)の場合はバランス感覚があります。
逆に髪が柔らかい人は柔軟性があり、臨機応変に対応出来ます。
その反面、優柔不断だったり飽き性なところもあります。
「髪のクセ」クセの強さは、粘り強さを表します。
クセの強い人は、最後まで貫く強さがあります。
責任感があり勤勉です。
独自のこだわりだったり価値観があります。
逆に直毛の人はしつこさ、ねちっこさはあまりないです。
悪く言えば、飽きっぽいです。
「髪の色」 色は精神力を表します。
髪の色が黒い人ほど目標に向かってやり抜く精神力を持っています。
髪の色が黒い人ほど集中力も強く、継続力もあります。
髪の色が明るい人は争いごとが苦手です。人の輪を大切にする優しさがあります。
髪の色が明るい人は精神力は弱いです。
髪の色が明るい人はあまり自分を押し通すことはしません。
このサイトで紹介する「ヘアコンパス」の目的は3つ
1つはご自身の特徴を理解する。
2つ目は新しいヘアスタイルで仕事・サークル活動を快適にする。
最後に人間関係で相手を理解する。
この様な目的で制作しました。
次回は「髪質とコミュニケーション」の話など
無料で髪質性格診断できます
無料で髪質性格診断をやってみる

ヘアコンパスとは何か?

<オフィシャルサイト>
お問い合わせはこちらから
チャンネル登録とご案内です
Twitterもやっています。
YouTubeチャンネルでやってます。
GINZA HAIR OMOTE美容師系チャンネル
GINZA HAIR URAMEN趣味の部屋
【サロンのご案内】
■営業時間:10:00〜20:00
■受付時間:カット〜19:00カラー・パーマ〜18:00
■場所:福岡市中央区大名1-2-20-1003
■定休日:毎週月曜日・第1第3火曜日(その他不定期)
■電話:092-725-9260
■メール:ginzahairsolution@gmail.com
こちらも合わせてお読みください。
コメント