スポンサーリンク

コーヒー摂取量と糖尿病の発症リスクとの関係

SDGsや環境問題
スポンサーリンク

んにちは、このブログ記事を書いているGINZA HAIR(エトウと言います。福岡市中央区天神大名のGINZA HAIR SOLUTIONっていう美容室で髪切っとります。

世界大会や技能五輪国際大会で日本代表として優勝・入賞をしたりしてます。

あと、GOOODS ARTっていうショップやHAIRCOMPASS™️っていう髪質性格診断を考案しました。本も2冊ほど出版しています。

好きな事して生きとります。興味のあることは、つくることです。もちろん一番は仕事です。だって毎日つくれますから!

趣味の植物栽培は20年弱でマンションのベランダと室内に1000鉢は管理しています。アデニウムやパキポディウムをはじめ多肉植物、サボテン、アロエ、盆栽とさまざまです。

その他絵描いたり、キャンプしたり、死ぬ日まで何かをつくって、研究して、それで生活できるなら幸せです。

 

それでは今回のブログの内容はこちらです。

コーヒー豆

コーヒー豆は、熟したコーヒーの実の種子の部分になります。実を乾燥させたり、洗ったりして最終的に脱穀機を用いて、外皮と果肉、パーチメント (内果皮)とシルバースキン(銀皮)を取り除いたものが生豆になります。

生豆を焙煎すると、緑色から茶褐色になります。焙煎とは、一般的にコーヒー豆を180〜230°Cの高温で15〜20分間加熱することです。より高温で長く焙煎することを深煎りといい、深く焙煎するほど黒さが増します。

私たちが普段飲んでいるコーヒーは、焙煎したコーヒー豆の抽出液というわけです。コーヒー豆は、アカネ科の植物、木に実ります。実が成熟して赤い果実の種子になります。

コーヒーに含まれているカフェインには、目が覚めるといった覚醒作用や、利尿作用などがあることは知られています。

あの香りの成分は何?

コーヒー豆(生豆)を焙煎すると、コーヒー独特の香りがただよってきます。この香りの正体は、約20種類の物質の混合物で「ピラジン」とよばれる揮発性物質が主成分になっています。ピラジンは、コーヒー豆に含まれているアミノ酸と糖分が元になり、焙煎によってつくられます。

最近の研究では、コーヒーの香りがもつリラックス作用の科学的根拠が示されたところです。コーヒーの香りが好きな人ときらいな人を無作為に選んで、いろいろな香りをかがせたときの脳波を測定する実験が行われ、その結果、好ききらいにかかわらずコーヒーの香りをかいだ際、リラックスしたときにあらわれるα波の増強などが認められたそうです。

焙煎によって、コーヒー独特の色である黒褐色をつくりだす色素も生成されます。その代表的な色素は「メラノイジン」という色素です。焙煎が進むと、褐色から黒っぽくなっていきます。

コーヒーを飲むと糖尿病になりにくい?

見た目が黒いコーヒーは、身体に毒だといわれた時代もありました。ですが、最近の研究では、コーヒーは2型糖尿病の発症や肝臓がんの発症を抑制する可能性があるという報告が出ています。

2型糖尿病とは、運動不足などによる生活習慣が原因でおきると言われています。糖尿病は、血液中の糖分濃度を制御するインスリンというホルモンの分泌量が少なくなったり、そのききめが弱まったりすることで発症します。

コーヒーと糖尿病の関係にくわしい国際医療福祉大学市川病院の野田光彦教授は「コーヒーをよく飲んでいる人には、2型糖尿病を発症する人が少ないことがわかってきました」と解説しています。

なぜ、コーヒーを飲むと糖尿病の発病が抑制されるのか。まだ完全には解明されていないようです。

ただ、コーヒーに含まれる「クロロゲン酸」というポリフェノールは、肝臓で糖分をつくる作用をおさえるはたらきがあることは知られています。という事は、クロロゲン酸には、空腹時などの血糖値が高まるのをおさえる効果があるかもしれないという仮説が成り立ちます。

コーヒーをひかえた方がよい人

妊娠・授乳中の人腎臓の悪い人、心臓病をもつ人、家系に膀胱がんが多い人はコーヒーをひかえた方がよいです。カフェインは母親の胎盤を通して、胎児にも移行してしまいます。

胎児はカフェインを処理する酵素が少なく、カフェインが蓄積されやすいです。多量のカフェインを飲むと、流産や早産などを引きおこす可能性があるといわれています。ただし1日に150ミリグラム程度(コーヒーの場合1杯程度)までなら摂取してもよいそうです。カフェインを取りすぎなければ問題はないと言えます。

コーヒーを飲んだ母親の乳にはカフェインが含まれている。そのため、それを飲んだ子供は、寝つきにくくなる可能性もあるというデータが出ています。

しかし、このことでストレスに感じるのであれば、それも逆効果ですので、医師や自己管理の下適切に判断してください。

コーヒー豆には、その他カリウムが多く含まれています。腎臓の悪い人で、もともと血液に含まれるカリウムの濃度が高い人では、コーヒーを飲むことで、体内に含まれるカリウムが過剰にふえて不整脈がおきやすくなりますので気をつけましょう。

胃の調子がよくないときに、コーヒーを飲むとよけいに調子が悪くなるように感じる人もいるかもしれませんが、それはコーヒーの成分が胃の収縮をうながすという説がありますが、実はこれもまだ研究段階だそうです。

コーヒーに含まれる代表的な成分

カフェイン   覚醒作用と利尿作用。

クロロゲン酸  ポリフェノールの一種で血糖値を下げる作用。

トリゴネリン  非タンパク質構成アミノ酸で細胞の酸化ストレスを減らす働き。

ニコチン酸   ビタミンB3の一種で補酵素NADになる。

ピラジン    コーヒーの香りの主成分。

5-HMF     香りの成分(キャラメルの香り)。

メラノイジン  褐色色素で、コーヒーの色をつくりだす物質。

コーヒーには数百もの物質が含まれています。しかし、焙煎しても変化しないのはカフェインくらいなのです。それ以外の成分は、加熱するにしたがって変化してしまいます。

浅煎りのコーヒー豆に多く含まれているのは、クロロゲン酸とトリゴネリンです。

ニコチン酸は深煎りのコーヒー豆に多く含まれています。

ニコチン酸にはNADになってエネルギーを生みだす作用があります。

5-HMFとは、正式には、ヒドロキシメチルフルフラールと言います。5-HMFは糖分が、ピラジンは糖分とアミノ酸が熱で変化してできる物質で、香りの成分です。どちらもコーヒーのリラックス効果と関係しています。

コーヒー摂取量と糖尿病の発症リスクとの関係

1日3〜4杯のコーヒーを飲む人は、ほとんど飲まない人とくらべ、糖尿病の発症リスクが20〜40%程度減少したという。このデータは、全国の九つの保健所管内の40〜69歳の男女約5万6000人の住民を10年間追跡調査した結果にもとづいているようです。

では、コーヒーの適量とは?

コーヒー 1杯(150 ミリリットル)あたりに含まれるカフェイン量は80〜180mgです。400mg以上の飲用で不眠を引きおこす人もいるので、目安はコーヒーは1日3杯程度までを目安に飲むのがよいとされています

それでももっと飲みたい方は、1日の杯数が5杯をこえると、カフェイン摂取量が過剰になるおそれがあります。そんな場合は薄めて飲むか、カフェインをほとんど含まないコーヒーを飲むといいと思います。

コーヒーが糖尿病を予防するとした場合、カフェインの脂質燃焼効果とともにクロロゲン酸とトリゴネリンが関与しているとの研究結果が多く、最近になってノンカフェインタイプのコーヒーをつくる技術が格段に進歩してきています。

カフェインの含有量をほぼ0まで下げて、そのほかの成分の量は元どおりに保つことができるので、 味がよく、しかも糖尿病を予防する効き目もカフェイン入りと大きくかわらないコーヒーが登場しています。

今後も、研究が進み人間が飲み続ける飲み物に変わりなく進化していくでしょう。

よく聞く「フェアトレード」とは?

Fair Trade=公平貿易

「フェアトレード」とは、発展途上国で作られた作物(コーヒーやカカオなど)や製品(布や皮など)を適正な価格で継続的に取引することによって、生産者の持続的な生活向上を支える仕組みです。従来の一方的な国際協力・資金援助は、援助する側の都合によって左右され、継続性に欠けるという問題点がありました。それに対し、フェアトレードは、私たち消費者が自分の気に入った商品を購入することでできる、身近な国際協力のかたちです。

フェアトレードはヨーロッパを中心に1960年代から広まり、世界へと広がる運動になりました。現在では数千ものショップが世界中に開かれ、近年は日本でも、フェアトレードに取り組む団体や企業、フェアトレード商品を扱うお店が年々増加しています。

フェアトレードがはじまったヨーロッパや北米では、フェアトレードすなわち国際フェアトレードラベル認証商品と、認識されるまで普及していますが、残念ながら日本では、フェアトレードの基準があいまいなまま、言葉が独り歩きしている傾向にあります。

しかしなかには、第三者機関による認証や監査もされていないフェアトレードも多く見られる状況です。

確かな目が必要な時代になってきました。

こんなこともやっています

無料で髪質性格診断をやってみる

髪質性格診断とは?それは髪質で性格を見抜く方法です。
髪質性格診断とは?それは髪質で性格を見抜く方法です。 髪を見ただけで血液型のように性格診断できたらおもしろくないですか? それを20年間統計をとって完成させました。その名も「ヘアコンパス™️」と名付けました。 「ヘアコンパス™️」はたった3...

 

ヘアコンパスとは何か?

髪質性格診断ヘアコンパス™︎
ヘアコンパスの詳しい情報はこちらから 髪質と性格の関係性を科学する 髪の周期ってご存知ですか? 髪は、毎日抜けて生えてを繰り返しています。 今回は少し違った切り口でお話しします。 疾病や薬品の影響は別として、この毛周期を止めることは出来ませ...

 

<オフィシャルサイト>

お問い合わせはこちらから

美容師 | 髪と性格の関係性を科学するパーソナリティー心理学
美容師 | 髪と性格の関係性を科学するパーソナリティー心理学。HAIRCOMPASS/ヘアコンパスは、理・美容師が考えた「髪質で個性を見分けるガイドブック」です。日本人のルーツから繋がる髪質。髪と性格の統計。そして心理学をミックスさせた「髪...

【書籍の購入はこちら】

https://amzn.to/3S9pbBI

チャンネル登録とご案内

 

GINZA HAIRのLINE公式アカウントになります。
現在こちらから誰が友達追加して頂けたのかわからないようになっております。
基本的に江藤からのメッセージは全員に配信されますが、通知をオフにもできます。
通常のLINE機能の1:1のトークも出来ます。 皆様からのメッセージは全て個別トークルームですのでご安心下さい。
個別メッセージの際はどなたかわからないことがありますので初回はお名前の記載をお願いします。
 新しくLINEで友達追加して頂きました方でご希望の方にはプレゼントをご用意しております。
①私が書きました書籍「美容室では教えてくれないヘアケア術」のPDF
②GOOODS ART(ネットショップ)「LINE限定特別クーポン」
③LINEスタンプ「バクくんとクリスピー」
①〜③のいずれかをプレゼントいたします。
トークルームに書いてみてください。
是非登録してみてください。

 

Twitterもやっています。

Twitter:GINZAHAIR

 

YouTubeチャンネルでやってます。

GINZA HAIR OMOTE美容師系チャンネル

GINZA HAIR URAMEN趣味の部屋

 

【サロンのご案内】

■営業時間:10:00〜20:00

■受付時間:カット〜19:00カラー・パーマ〜18:00

■場所:福岡市中央区大名1-2-20-1003

■定休日:毎週月曜日・第1第3火曜日(その他不定期)

■電話:092-725-9260

■メール:ginzahairsolution@gmail.com

サロンホームページ

 

こちらも合わせてお読みください。

初めての方へこちらも併せてお読みください。

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング - 投票処理中

最後まで読んでいただいてありがとうございます。

関連の記事をよかったら飛んでみてください。

スポンサーリンク
SDGsや環境問題植物マニア
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
ginzahairをフォローする
ginzahair
この記事を書いた人

20年の髪質性格研究と世界大会の優勝入賞の経験を元にhttp://ginza-hair.com美容室。http://hair-compass.com髪質性格診断を運営しています。プライベートでは子供4人のパパしてます。趣味は植物栽培、絵を描く、キャンプ、とにかくつくる事が大好きです。極めたがりの46歳です。髪や美容の事、仕事に対する考えをブログにしています。

ginzahairをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました