こんにちは、このブログ記事を書いているGINZA HAIR(エトウ)です。福岡市中央区天神大名のGINZA HAIR SOLUTIONっていう美容室で髪切っとります。
ご新規さんはこちらのこだわりもご覧ください。
世界大会や技能五輪国際大会で日本代表として優勝・入賞をしたりしてます。
あと、GOOODS ARTっていうショップやHAIRCOMPASS™️っていう髪質性格診断を考案しました。本も2冊ほど出版しています。
好きな事して生きとります。興味のあることは、つくることです。もちろん一番は仕事です。だって毎日つくれますから!
趣味の植物栽培は20年弱でマンションのベランダと室内に1000鉢は管理しています。アデニウムやパキポディウムをはじめ多肉植物、サボテン、アロエ、盆栽とさまざまです。
その他絵描いたり、キャンプしたり、死ぬ日まで何かをつくって、研究して、それで生活できるなら幸せです。
それでは今回のブログの内容はこちらです。
ユーフォルビア・娥眉山(Euphorbia gabizan X Japonica)
娥眉山はユーフォルビア・鉄甲丸(Euphorbia bupleurifolia)と、玉型ユーフォルビアでよく群生する瑠璃晃(Euphorbia susannae)とを掛け合わせて作り出されたメイドインジャパンの品種になります。
なので、自生地はなく園芸種となっています。
栽培は割と容易で、とても丈夫でどんどん子吹いて群生になります。栽培の難しい鉄甲丸の魅力的な見た目をしつつ、丈夫でよく群生する瑠璃晃のそれぞれの良いところが掛け合わせたことで、峨眉山はまさに良いとこ取りのユーフォルビアといえます。
その他にも峨眉山は鉄甲丸と鱗宝 (Euphorbia mammillaris) との交配種である“怪魔玉”と鉄甲丸とを掛け合わせたモノも同じ様な形状をします。この辺りの交配は雄雌がどちらかにもよりますし、大変複雑なものになっています。
ですが、海外のユーフォルビアのフォーラムでは、 峨眉山は’Euphorbia X Japonica’ などと呼ばれ鉄甲丸×瑠璃晃との交配種と位置付けられています。
怪魔玉は縦に伸びる柱状種である鱗宝の血が入っているため上に伸びやすいのですが、 峨眉山は縦に伸びることはなく瑠璃晃と同じような仔吹き方をする点で峨眉山は両者の特徴が良く出た“鉄甲丸×瑠璃晃“で間違い無いかと思います。
おそらく怪魔玉×鉄甲丸は“蘇鉄キリン”と呼ばれる縦に長く伸びるタイプのハイブリッド種のことだと思われます。
この種は両者の血が入っていることが分かる見た目をしていますが、蘇鉄キリンを“怪魔玉”として販売している場合が多く、その他にも笹蟹丸 (Euphorbia pulvinata) の血も入った笹蟹鉄甲”や、峨眉山鉄甲丸と思われる“蛾眉鉄甲”などがあります。
純血や自然交配など、考えてもよくわからないことになりそうで、生産者や業者を信じるか、自分で交配をして確かめるか?こだわればキリがない世界です。
【育て方】ユーフォルビア・娥眉山(Euphorbia gabizan X Japonica)
【置き場所】
年間通して日光のよくあたる、 風通しの良い場所で管理します。あまりに日光が強い場所では球体が焼けてしまう場合もあるので、その際は若干遮光します。
その場合でも風通しは確保しましょう。球状のユーフォルビアは日光が不足した場合、頭頂部から徒長してしまい、丸い形を維持できなくなることもあるため注意が必要です。
日当たりや通風があまり確保できない場合でも、扇風機などで風を送ると徒長はある程度防ぐことができます。
交配親である鉄甲丸とは違い、成長が早く丈夫なので管理は雨ざらしでもOKなくらいです。
【水やり】
成長期は土が完全に乾いてから水やりをします。蛾眉山のような球形のユーフォルビアは体内に水をたくさん貯めることができる為、水やりは他のユーフォルビアより少なめにしましょう。
水切れよりも与えすぎに注意します。球が大きい古株ほど水やりの間隔はあけるようにしましょう。
注意することとして、小さな株よりも大きな株の方が突然腐ってしまうことがあります。水と気温は注意しましょう。
【増やし方】
種子をまくか子株を切り離して増やしていきます。子株を外すと白い液体が出ますが乾いてから土に刺すだけで根付きますので、増やすのはとても簡単です。時期は成長期であればいつでもできます。
交配などで良型がでれば、種子を取って増やすのもありかと思います。
植物のトラブルシューティング
多年草(サボテン・多肉植物・ハーブ)の木質化の原因と対策方法
植物を種から育ててわかる、全てが発芽するとは限らない。発芽の条件とは?
盆栽がなぜ小さく古くできるか?それは、植物のC/N率と針金かけの関係。これは花が咲くことにも関係します。
初心者でも簡単な土のブレンド。おすすめ用土3選と土の特徴を徹底解説。
その他の植物図鑑
砂漠の薔薇「アデニウム」の育て方。マンションのベランダで育てるコツ
アロエ・マルロシーを種から育てる。7年目で発覚、どう見てもアロエ・マキュラータぽいのが混ざっていた件
アロエ・ボイレイ(グラスアロエ)をマンションで種子から育てるコツ【種子からの成長の画像・動画多数あり】
【動画あり】ディッキア・ヘクチア種子から8年育てています。植え替え・株分け・用土作りを解説。
BEAUTY×GREEN⇨どちらも生活を彩ることで心の豊かさを
無料で髪質性格診断をやってみる
ヘアコンパスとは何か?
<オフィシャルサイト>
お問い合わせはこちらから
【書籍の購入はこちら】
お問い合わせは公式LINEから
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
Twitterもやっています。
YouTubeチャンネルとサロンのご案内
YouTubeチャンネルでやってます。
GINZA HAIR OMOTE美容師系チャンネル
GINZA HAIR URAMEN趣味の部屋
【サロンのご案内】
■営業時間:10:00〜20:00
■受付時間:カット〜19:00カラー・パーマ〜18:00
■場所:福岡市中央区大名1-2-20-1003
■定休日:毎週月曜日・第1第3火曜日(その他不定期)
■電話:092-725-9260
■メール:ginzahairsolution@gmail.com
こちらも合わせてお読みください。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
関連の記事をよかったら飛んでみてください。
コメント