こんにちは、このブログ記事を書いているGINZA HAIR(エトウ)と言います。福岡市中央区天神大名のGINZA HAIR SOLUTIONっていう美容室で髪切っとります。
世界大会や技能五輪国際大会で日本代表として優勝・入賞をしたりしてます。
あと、GOOODS ARTっていうショップやHAIRCOMPASS™️っていう髪質性格診断を考案しました。本も2冊ほど出版しています。
好きな事して生きとります。興味のあることは、つくることです。もちろん一番は仕事です。だって毎日つくれますから!
趣味の植物栽培は15年以上でマンションのベランダと室内に常に500鉢は管理しています。アデニウムやパキポディウムをはじめ多肉植物、サボテン、アロエ、盆栽とさまざまです。
その他絵描いたり、キャンプしたり、死ぬ日まで何かをつくって、研究して、それで生活できるなら幸せです。
それでは今回のお話です。
ロッシーの母体はこちら
ユーフォルビア・ロッシー(Euphorbia rossii)の育て方と増やし方
母体はこちらの記事からご覧ください。
ユーフォルビア・ロッシーの母体からタネを取り出して、その都度撒きました。
こちらの画像はタネが入っている時の写真です。徐々にライトグリーンから茶色く乾燥していき、やがて弾け飛びます。
私は、タネは弾ける前に取る派です。毎日観察して頃合いを見て抜き取ります。

その後、しっかり乾燥させて殻をピンセットで開けていきます。
こちらの画像が殻を取った種です。中央の6個がロッシーです。その他はオベサ・シンメトリカ・ドルステニアです。同じユーフォルビアでも形や形状は異なります。
棒系のユーフォルビアの方がブツブツしてるやつが多いです。

インパータ「E. milii var. imperatae」雄✖️ ロッシー「Euphorbia rossii」雌

インパータ「E. milii var. imperatae」雄✖️ ロッシー「Euphorbia rossii」雌
ユーフォルビア・ミリー インパータ「E. milii var. imperatae」は、ミリーの矮性種です。葉が丸く小さく、茎も細めです。小さくてもよく枝分かれするので面白い品種です。
赤い棘と丸い小さい葉が遺伝すると良いかな〜と思います。
ディディレオイデス「Euphorbia didieroides」雄✖️ ロッシー「Euphorbia rossii」雌

ディディレオイデス「Euphorbia didieroides」雄✖️ ロッシー「Euphorbia rossii」雌
ユーフォルビア・ディディレオイデス「Euphorbia didieroides」の特徴は茎がボコボコしていて、歯は若干スエードのような質感でロッシーの細葉と比べると横広がりで、葉っぱって感じです。花は多めです。
ロッシーは冠状に枝を伸ばしていくのが特徴で、ディディレオイデスは1本伸びで所々に平行に枝を伸ばすので、成長の漢字からも違いがわかると思います。もちろん花の数も違うので期待しましょう。
葉の特徴と幹の形状、棘の形状、成長時の伸び方など、かなり違うので楽しみですね。
ユーフォルビア・デュラニー「Euphorbia duranii」雄✖️ ロッシー「Euphorbia rossii」雌

ユーフォルビア・デュラニー「Euphorbia duranii」雄✖️ ロッシー「Euphorbia rossii」雌
デュラニーは、葉が取れたところが棘になるので、成長しながら判別できると思います。
成長の過程は今後も追記していきたいと思います。
種を蒔いて生長の記録

種は、採れた順に巻いていきました。6月19日スタート

こちらは6月25日の様子です。双葉が出てきました。
こちらが7月10日の様子です。本葉が出てきて若干違いがわかるようになってきております。
インパータ「E. milii var. imperatae」雄✖️ ロッシー「Euphorbia rossii」雌 のほうですが、
最初にでは双葉は完全に「インパータ」です。本葉も少し濃いめで肉厚な感じです。

ディディレオイデス「Euphorbia didieroides」雄✖️ ロッシー「Euphorbia rossii」雌 の方は、
葉が完全に「ディディレオイデス」です。あとはこのあと伸び方がどうなるかですね。

成長の記録は随時更新していきます。
その他の実生記事
パキポディウム・グラキリス「Pachypodium rosulatum var. gracilius」実生チャレンジ
パキポディウム・ロスラーツム「Pachypodium rosulatum」種子から
【解決策】アガベ&亀甲竜の種まきでカビさせない方法と2ヶ月後の発芽率
夏の種まき(アガベ・パキポ・アデニウム)に「ヒートマット」は必要?【動画あり】
海外から珍しい植物のタネを購入するおすすめのサイト「ケーレス Koehres」
チャンネル登録とご案内です
Twitterもやっています。
YouTubeチャンネルでやってます。
GINZA HAIR OMOTE美容師系チャンネル
GINZA HAIR URAMEN趣味の部屋
【サロンのご案内】
■営業時間:10:00〜20:00
■受付時間:カット〜19:00カラー・パーマ〜18:00
■場所:福岡市中央区大名1-2-20-1003
■定休日:毎週月曜日・第1第3火曜日(その他不定期)
■電話:092-725-9260
■メール:ginzahairsolution@gmail.com
こちらも合わせてお読みください。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。関連の記事をよかったら飛んでみてください。
コメント