スポンサーリンク

松柏類の葉もみ (古葉どり・もみあげ)の考え方

植物マニア
スポンサーリンク

んにちは、このブログ記事を書いているGINZA HAIR(エトウと言います。福岡市中央区天神大名のGINZA HAIR SOLUTIONっていう美容室で髪切っとります。

世界大会や技能五輪国際大会で日本代表として優勝・入賞をしたりしてます。

あと、GOOODS ARTっていうショップやHAIRCOMPASS™️っていう髪質性格診断を考案しました。本も2冊ほど出版しています。

好きな事して生きとります。興味のあることは、つくることです。もちろん一番は仕事です。だって毎日つくれますから!

趣味の植物栽培は20年弱でマンションのベランダと室内に1000鉢は管理しています。アデニウムやパキポディウムをはじめ多肉植物、サボテン、アロエ、盆栽とさまざまです。

その他絵描いたり、キャンプしたり、死ぬ日まで何かをつくって、研究して、それで生活できるなら幸せです。

 

それでは今回のお話です。

松柏類の葉もみ(古葉どり・もみあげ)

マツの葉は普通1〜2年が寿命で、古くなると自然に落葉して、新しい葉と入れ替ります。盆栽や庭木では自然に放置しておくと、樹が大きくなり過ぎたり、枝が間伸びしたり、枝葉が過繁茂状態になったりして、著しく美観を損います。そこで剪定整枝が必要になります。枝先の手入れとしては次のようなものがあります。


間引き剪定(小枝の多いものの本数を間引く)

芽詰め剪定(小枝の伸び過ぎたものを短く切り詰める。五葉松には行ってはいけません)

ミドリ摘み(春4〜5月新芽を樹勢に応じて指先で折りとる)

葉刈り(長く伸び過ぎた葉先を切り詰める)

葉抜き(葉の数が多い場合葉を適当に引き抜いて本数を減らす)

葉もみ(別称、古葉どりとか、もみあげとか言って古い葉を取り除く)

葉もみの目的

上記の枝先きの手入れの目的も共通します。

古葉を取り除いて採光と通風を良くする。

日の良く当る枝や葉は光合成を盛んに行います。すると生育も良く、勢いも強くなります。要は頂部優勢になって、逆に下枝やふところ枝等は日陰になってますます衰弱し、最悪、枝枯れまで起とします。

この様な場合は、頂部の枝葉や過繁茂の葉を少なくし、樹冠の内部や下枝まで日の光が届くようにしてやれば、下枝やふところ枝も元気になり、間延びしない引き締った樹形を作ることができます。

もう一つは、葉が多いと通風が悪くなり、病害虫の発生が多くなります。

特にアブラムシやカイガラムシが発生しやすくなります。その結果スス病などの病気になり、綺麗な葉が保てません。通風や採光を良くすることにより、これらの発生を抑制すると同時に、すでに病害虫に侵されている枝葉の除去焼却などによる防除も行えることになります。

古葉を取り除き、新しい葉と交替させる。

古い葉は、どうしても老化や病害虫などによって汚染や損傷を起こして傷んだ色合いになり、同化作用も衰えます。

そこで、古葉を取り除き、新しく美しい葉に充分日光が当たるようにしてやります。

芽作り、枝の生育量の調整をする。

強く伸ばしたい枝や衰弱している枝などには、葉を多めに残して同化作用を多くさせ、強すぎる枝や伸長を抑制したい枝などは、逆に葉数を少なくするように生長を調整するようにします。

完成樹では、若木よりも葉数を少なめにして徒長を防ぎ、樹形を崩さないように心がけます。

また、枝が間伸びして手元に枝が欲しい場合などは、古い葉を間引くように葉もみをしておくと、残した葉間に芽作りをさせることができ、切り返し剪定を行なえば手伸びした枝を作りかえることができます。

葉もみの仕方

時期

庭木の場合は、年二回行います。第一回目はミドリ(新芽)の徒長を抑えるために、ミドリが伸び出す直前の3〜4月に行ないます。

春から展葉した葉は、そのままにしておくと、葉の量の多少により枝に強弱ができて不揃いになります。このため、第二回目の葉もみを秋から正月にかけて行ないます。できるだけ秋から年内に行なえば、正月の眺めも良くなります。

盆栽の場合は、普通9月〜10月ぐらいに行ないます。ゴヨウマツなどでは、夏の土用あけ(8月下旬)から行なう場合もありますが残暑との関係や樹勢にもよるので秋になってから行なうことをおすすめします。

方法

古葉を全部とる場合。短葉法を行なったクロマツや、枝葉が比較的均一に生長しているものは、古葉を全部手で葉鞘ごとむしりとります。またその際に、古葉がしっかりしていて樹皮ごと剥ぎ取れる心配のあるものは、鋏で葉鞘部分を残す程度(1〜2mm)に切ります。

この時ついでに、混みすぎている枝や不要な枝を適当に間引き剪定して、枝すかしをしておきます。間伸びした枝で芽作りをしたい場合、前年にミドリ摘みや剪定を怠ったものは、どうしても枝が間伸びしています。このような時は、枝がほしいと思う位置の葉を残してその前後の葉を刈り取ります。もちろん、残した葉には充分日光が当たるようにしておきます。

こちらの記事も併せてご覧ください。

黒松盆栽の基本管理と年間管理を徹底解説

そろそろ盆栽始めたい。基本的な事を全て解説します。前編

そろそろ盆栽始めたい。基本的な事を全て解説します。後編

盆栽の水やり3年?!灌水のコツは観察です。

初心者でも簡単な土のブレンド。おすすめ用土3選と土の特徴を徹底解説。

こんなこともやっています

BEAUTY×GREEN⇨どちらも生活を彩ることで心の豊かさを

無料で髪質性格診断をやってみる

髪質性格診断とは?それは髪質で性格を見抜く方法です。
髪質性格診断とは?それは髪質で性格を見抜く方法です。 髪を見ただけで血液型のように性格診断できたらおもしろくないですか? それを20年間統計をとって完成させました。その名も「ヘアコンパス™️」と名付けました。 「ヘアコンパス™️」はたった3...

 

ヘアコンパスとは何か?

髪質性格診断
ヘアコンパスの詳しい情報はこちらから 髪質と性格の関係性を科学する 髪の周期ってご存知ですか? 髪は、毎日抜けて生えてを繰り返しています。 今回は少し違った切り口でお話しします。 疾病や薬品の影響は別として、この毛周期を止めることは出来ませ...

 

<オフィシャルサイト>

お問い合わせはこちらから

美容師 | 髪と性格の関係性を科学するパーソナリティー心理学
美容師 | 髪と性格の関係性を科学するパーソナリティー心理学。HAIRCOMPASS/ヘアコンパスは、理・美容師が考えた「髪質で個性を見分けるガイドブック」です。日本人のルーツから繋がる髪質。髪と性格の統計。そして心理学をミックスさせた「髪...

【書籍の購入はこちら】

https://amzn.to/3S9pbBI

チャンネル登録とご案内です

 

LINE公式アカウントになりますので現在こちらから誰が友達追加して頂けたのかわからないようになっております。 ですからご安心してください。 基本的に江藤からのメッセージは全員に配信されますが、通知をオフにもできます。 通常のLINE機能の1:1のトークも出来ます。 皆様からのメッセージは全て個別トークルームですのでご安心下さい。 個別メッセージの際はどなたかわからないことがありますので初回はお名前の記載をお願いします。
 新しくLINEで友達追加して頂きました方でご希望の方にはプレゼントをご用意しております。
①私が書きました書籍「美容室では教えてくれないヘアケア術」のPDF
②GOOODS ART(ネットショップ)「LINE限定特別クーポン」
③LINEスタンプ「バクくんとクリスピー」
①〜③のいずれかをプレゼントいたします。
トークルームに書いてみてください。
是非登録してみてください。

 

Twitterもやっています。

Twitter:GINZAHAIR

 

YouTubeチャンネルでやってます。

GINZA HAIR OMOTE美容師系チャンネル

GINZA HAIR URAMEN趣味の部屋

 

【サロンのご案内】

■営業時間:10:00〜20:00

■受付時間:カット〜19:00カラー・パーマ〜18:00

■場所:福岡市中央区大名1-2-20-1003

■定休日:毎週月曜日・第1第3火曜日(その他不定期)

■電話:092-725-9260

■メール:ginzahairsolution@gmail.com

サロンホームページ

 

こちらも合わせてお読みください。

初めての方へこちらも併せてお読みください。

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング - 投票処理中

最後まで読んでいただいてありがとうございます。関連の記事をよかったら飛んでみてください。

 

スポンサーリンク
植物マニア盆栽 bonsai
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
ginzahairをフォローする
ginzahair
この記事を書いた人

20年の髪質性格研究と世界大会の優勝入賞の経験を元にhttp://ginza-hair.com美容室。http://hair-compass.com髪質性格診断を運営しています。プライベートでは子供4人のパパしてます。趣味は植物栽培、絵を描く、キャンプ、とにかくつくる事が大好きです。極めたがりの46歳です。髪や美容の事、仕事に対する考えをブログにしています。

ginzahairをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました