こんにちは、このブログ記事を書いているGINZA HAIR(エトウ)です。福岡市中央区天神大名のGINZA HAIR SOLUTIONっていう美容室で髪切っとります。
ご新規さんはこちらのこだわりもご覧ください。
世界大会や技能五輪国際大会で日本代表として優勝・入賞をしたりしてます。
あと、GOOODS ARTっていうショップやHAIRCOMPASS™️っていう髪質性格診断を考案しました。本も2冊ほど出版しています。
好きな事して生きとります。興味のあることは、つくることです。もちろん一番は仕事です。だって毎日つくれますから!
趣味の植物栽培は20年弱でマンションのベランダと室内に1000鉢は管理しています。アデニウムやパキポディウムをはじめ多肉植物、サボテン、アロエ、盆栽とさまざまです。
その他絵描いたり、キャンプしたり、死ぬ日まで何かをつくって、研究して、それで生活できるなら幸せです。
それでは今回のブログの内容はこちらです。
口内炎は生活の乱れのサインです
ほおの内側や舌などにときどきあらわれる「口内炎」。痛いし気になりますよね。食べ物がしみたり、歯磨きの所に痛みを感じたりして厄介な存在ですよね。
放っておいてもいつの間にか治ってしまいますが、ときには何度も出てきたり、一度に大量にできたりすることも……。
身近なトラブルでありながら意外とよく知らない口内炎について、セルフケアの方法や病院に行く目安などをまとめてみました!
口内炎はどうしてできるの?
口内炎の殆どは偏食や睡眠不足、ストレスなどの不摂生が原因です。その他、口内の不衛生が原因です。
口内炎とは、ほおの内側、舌、歯ぐきなど、口の中の粘膜にできる炎症の総称のことを指します。
実は原因はまだしっかり解明はされていません。そもそも口の中は400種類以上もの細菌がすみ着いているところ。ふだんは唾液による殺菌効果などで悪さをする菌が抑え込まれていますが、偏食や睡眠不足、ストレスといった不摂生によって全身の免疫力が低下したり、歯磨きが不十分だったりすると、悪玉菌がのさばって炎症を起こし、口内炎ができるといわれています。
そのほか、堅いものや熱いものなどによる小さな傷などが原因となることもあります。
赤かったり白かったりするけれど、これも口内炎?
口内炎にはいくつかの種類があり、実は症状もさまざまです。
プチッと白い水泡ができたり、赤くただれたり、ちょっとへこんだり。ひと言で口内炎といっても数種類あり、いろいろな症状がみられます。
代表的な口内炎は以下のものです。その他、歯科治療に使われる金属にアレルギーを起こして口内炎ができることもあります。
アフタ性口内炎
アフタとはくぼみのことです。ほおや唇の内側、舌、歯ぐきに白っぽい水泡ができて破れると、中心が浅くくぼみ、周囲は赤くなります。
ウイルス感染が原因とされ、もっとも一般的なタイプになります。
一度に大量にできたり、再発しやすいのも特徴です。3〜5mmのアフタが繰り返しできる「慢性再発性アフタ」は20代〜30代の女性に多くみられますが、なぜこの年代の女性に多いのかは不明です。
皮膚や目などに急性の炎症を起こすベーチェット病の場合も、アフタ性口内炎を繰り返します。
潰瘍性口内炎
歯ぐきの縁が白く腫れ、炎症ができます。激痛がして食べ物がしみるようになり、かんだりのみ込んだりできなくなります。重症になると高熱が出る場合があります。
ブドウ球菌や連鎖球菌などの混合感染によるもので、慢性歯周病の人に併発しやすいともいわれています。
カタル性口内炎
唇の内側、ほお、舌の粘膜が赤くただれたり、白く濁ったり、ザラザラしてひび割れができます。
口の中全体が熱っぽくなり、食欲が低下したり、口臭の原因となることもあります。
風邪をひいて全身が消耗しているときに起こりやすいほか、虫歯や歯周病によって口内の衛生状態が悪いと細菌が異常繁殖して起こることもあります。
ニコチン性口内炎
舌やほおの粘膜などに白い発疹ができ、灰白色のただれが広がる口内炎です。
重症になると唾液腺がふさがれ、唾液が出にくくなることもあります。喫煙によるニコチンが原因とされ、ヘビースモーカーがなりやすい口内炎です。
しょっちゅうできるのはなぜ?
免疫力がダウンしていたり、歯並びが悪かったりすると繰り返しできることがあります。
疲れていたり、風邪をひいていたりして、全身の免疫力が低下していると、口内炎が繰り返しできることがあります。
女性の場合は、出産後や生理中は、ふだんより免疫力がダウンしているため、しつこく口内炎に悩まされることがあります。
また、歯並びが悪くていつもほおの内側の同じ場所をかんでしまう人も、繰り返しやすくなります。特に子供は、クセになることもあるので、叱るよりも写真などを見せて理解させてあげてください。
女性と子どもはできやすいって本当?
男女を比較すると、女性に多くできるようです。また、子どもがよくかかる病気のなかにも口内炎ができるものがあります。
男女で口内炎のできやすさを比較すると、女性のほうがややできやすいそうです。
とくに思春期以降に増加する傾向にあることから、生理周期によるホルモンバランスの乱れや、ストレスなどが関係しているのではないかと考えられています。
また、子どもがよくかかる夏風邪の一種に「手足口病」や「ヘルパンギーナ」がありますが、これらの病気の症状のひとつにも口内炎があります。
痛くても歯磨きはするべき?
回復させるには、歯磨きをして口内を清潔に保つことが必要です。
歯ブラシが口内炎の患部に当たると、しみたり痛んだりして、つい歯磨きがおっくうになりがちですが、口の中を清潔に保つのが口内炎対策の基本なので、患部を刺激しないよう、小ぶりで軟らかめの歯ブラシで、ていねいに歯磨きをしましょう。
ブクブクうがいの際、2%の重曹水、お茶を使っても殺菌効果があります。
できてしまったとき、早く治すには?
体調を整えて免疫力を上げたり、唾液の分泌を促すとよいです。熱いものや辛いもの、お酒やタバコなどの刺激物は控えましょう。
早く治したいなら、歯科や口腔外科、耳鼻咽喉科などで薬を処方してもらうのが一番です。
病院に行くほどでもない場合は、充分に睡眠時間をとり体調を整えて免疫力を上げると、10日ほどで治ってきます。
また、唾液の中に含まれる酵素には殺菌作用があり、口内炎の原因となる細菌を抑えます。唾液が乾きやすい口呼吸をやめて鼻呼吸にする、唾液の分泌を促すため、両手の親指をそろえてあごの先の真下に置き、ぐっと持ち上げて舌下腺を刺激するなどして、唾液を絶やさないようにしましょう。
反対に、熱い、辛い、塩分が強い、酸っぱい、堅いなどの食べ物や、アルコール、タバコは口内炎を刺激し、長引かせる原因になります。やめた方がいいです。
口内炎にいい食べ物?
ビタミンA・B群・C、鉄などがおすすめ成分です。基本的に肌と口内の粘膜は同じ材料からつくられるので「肌にいいものは、口内炎にもいい」と考えられます。
具体的には、ビタミンAやB1・B2・B6などのビタミンB群には粘膜や皮膚の健康を保つ効果があり、ビタミンCは粘膜の材料となるコラーゲン生成を助けてくれます。
鉄や葉酸が欠乏して貧血になると口内炎ができやすいとの指摘もあります。
これらのビタミン類はお互いに協力し合って働くので、いろいろな食材からまんべんなく補うのがべターです。細かく刻んだり柔らかく煮込んだりして、バランス良く摂取しましょう。
そのほか、抗菌作用がある緑茶やほうじ茶のカテキン成分、ハーブティーなどもおすすめです。
おすすめの食材
- ビタミンA 鶏レバー 豚レバー モロヘイヤ
- B1 豚ヒレ肉 豚もも肉 うなぎのかば焼き
- B2 豚レバー 牛レバー うなぎかのば焼き
- B6 かつお まぐろ 鮭
- C いちご キウィ ブロッコリー
- 葉酸 鷄レバー 牛レバー 豚レバー
- 鉄 あさり ひじき 豚レバー
市販薬を使ってもいいの?
正直あまりお勧めはしません。基本的には口内環境が整えば、唾液が一番いいのです。
薬は、口の中に貼りつく薄い錠剤や、ジェルや液体タイプなど、最近はいろいろなタイプの市販薬が売られています。
ロ内炎のでき始めに使ってみるのもひとつの手ですが、逆に悪化したり、治っても繰り返しできるなど、薬を使いたいのであれば、病院を受診することをお勧めします。
病院に行く目安は?
1〜2週間で治らないときや痛みや腫れが激しいときは迷わず病院へ受診してください。
口内炎は長くても2週間くらいで治ってしまうものです。もしそれ以上たっても治らない場合や、繰り返しできるとき、痛みや腫れがひどいときには、単なる口内炎でなく別の病気が隠れている可能性があります。
たかが口内炎と悔らず、歯科、口腔外科、耳鼻咽喉科で医師の診察を受けましょう。
皮膚や目などに炎症を繰り返すベーチェット病
膠原病の一種である全身性エリテマトーデス
潰瘍性大腸炎
性感染症の梅毒
淋病
クラミジアなどでも口内炎ができることがあり、見過ごせないケースもあります。
その他関連記事
こんなこともやっています
無料で髪質性格診断をやってみる
ヘアコンパスとは何か?
<オフィシャルサイト>
お問い合わせはこちらから
【書籍の購入はこちら】
お問い合わせは公式LINEから
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
Twitterもやっています。
YouTubeチャンネルとサロンのご案内
YouTubeチャンネルでやってます。
GINZA HAIR OMOTE美容師系チャンネル
GINZA HAIR URAMEN趣味の部屋
【サロンのご案内】
■営業時間:10:00〜20:00
■受付時間:カット〜19:00カラー・パーマ〜18:00
■場所:福岡市中央区大名1-2-20-1003
■定休日:毎週月曜日・第1第3火曜日(その他不定期)
■電話:092-725-9260
■メール:ginzahairsolution@gmail.com
こちらも合わせてお読みください。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
関連の記事をよかったら飛んでみてください。
コメント