こんにちはエトウです。
GINZA HAIR SOLUTIONっていう美容室で髪切っとります。
あと、GOOODS ARTっていうショップやHAIRCOMPASSっていう髪質性格診断を考案しました。
好きな事して生きとります。興味のあることは、つくることです。もちろん一番は仕事です。だって毎日つくれますから!
植物育てたり、絵描いたり、キャンプしたり、死ぬ日まで何かをつくって、研究して、それで生活できるなら幸せです。
それでは今日の独り言です。
今回は「ディッキア・ヘクチア」のお話です。
ディッキア・ヘクチアの株分け
植物にとって春は植え替えのシーズンです。
株分けと植え替えをしていきます。
今回の植物はパイナップルの仲間の「ディッキア・ヘクチア」という品種です。
わかりやすく動画にしております。
株分け・植え替え時期は3〜6月の間が概ね失敗が少ないかと思います。
*ちなみに「パイナップル」も芯が残っていれば挿木に使えますよ。
このように切って、果肉の部分は全て切り落とします。下葉を3列ほどカットして半日乾かします。
その後土に突っ込むだけです。めっちゃ簡単なのでやってみてください。

*今回の動画はヘクチア・スカリオーサです。
オリジナル用土はこちら
植え替えの土も自分でブレンドしています。あくまでも、私の場合です。住んでいる地域や水のあげ方などで変わってくると思います。参考までにご覧ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
動画で紹介している用土です。
種から6年間の記録
その他の品種も多数あります。
出来上がったものに興味はなく、種から育てたり、増やしたり、実験の要素が大きいです。マンションで育てていますので日差し問題で400鉢が限界です。以前は500あったのですが減らしました。盆栽、多肉植物、サボテン、コーディックス、ディッキア、ハーブ、アロエなど
400鉢ほど管理していますのでちょこちょこやっていきます。
それでは動画をご覧ください。
ディッキアやヘクチアは乾燥にも強くある程度の湿度にも耐えます。
大変育てやすくワイルド系品種です。種類も多くコレクターやマニア向けの品種です。

Hechtia sp pena blanco
メキシコ原産のブロメリア科、細長い薄い緑色の葉のヘクチア メキシコ原産のブロメリア科、非常にレアでなかなか情報や写真がありませんが、ヘクチアは様々な種類があり、暑さに強く、熱帯植物の割には寒さにも強い植物です。
交配も面白く、色の混ざり具合やトゲの長さや大きさ等様々な種類を生み出すのも面白いです。害虫にも強く、多肉植物感覚で栽培できる植物です。
発芽適温:18℃~25℃
耐寒温度:0℃以上
種子のサイズ:小
発芽までの期間:7日~
発芽難易度:やや難しい
栽培難易度:普通
植物の種類:常緑多年草

Hechtia scariosa
ブロメリア科 ヘクチア属 茎が赤色になる非常に美しい美種です。発芽は排水口のない容器にバキュームライトを入れ、種子を蒔き土を被せません。
霧吹きで水を与え、上部をラップで覆い加湿させ発芽させます。
数ヶ月で大きくなってから移植します、1~2年の間はバキュームライトのような水持ちの良い土の方が早く成長します。
幼苗の頃は湿度と光があれば成長しますので、上記方法で発芽させた場合、非常に管理が簡単で育てやすい植物です。
発芽適温:18℃~25℃
耐寒温度:0℃以上
種子のサイズ:小
発芽までの期間:7日~
発芽難易度:簡単
栽培難易度:普通
種類:常緑多年草

Hechtia sp Oaxaca
メキシコ原産のブロメリア科、ヘクチアは様々な種類があり、暑さに強く、熱帯植物の割には寒さにも強い植物です。
交配も面白く、色の混ざり具合やトゲの長さや大きさ等様々な種類を生み出すのも面白いです。害虫にも強く、多肉植物感覚で栽培できる植物です。
発芽適温:18℃~25℃
耐寒温度:0℃以上
種子のサイズ:小
発芽までの期間:7日~
発芽難易度:やや難しい
栽培難易度:簡単
植物の種類:常緑多年草
その他の植物
こんなこともやってます。髪質がわかれば、性格がわかります。
無料で髪質性格診断をやってみる

ヘアコンパスとは何か?

<オフィシャルサイト>
お問い合わせはこちらから
【書籍の購入はこちら】
チャンネル登録とご案内です
Twitterもやっています。
YouTubeチャンネルでやってます。
GINZA HAIR OMOTE美容師系チャンネル
GINZA HAIR URAMEN趣味の部屋
【サロンのご案内】
■営業時間:10:00〜20:00
■受付時間:カット〜19:00カラー・パーマ〜18:00
■場所:福岡市中央区大名1-2-20-1003
■定休日:毎週月曜日・第1第3火曜日(その他不定期)
■電話:092-725-9260
■メール:ginzahairsolution@gmail.com
こちらも合わせてお読みください。
コメント