こんにちは、このブログ記事を書いているGINZA HAIR(エトウ)です。福岡市中央区天神大名のGINZA HAIR SOLUTIONっていう美容室で髪切っとります。
ご新規さんはこちらのこだわりもご覧ください。
世界大会や技能五輪国際大会で日本代表として優勝・入賞をしたりしてます。
あと、GOOODS ARTっていうショップやHAIRCOMPASS™️っていう髪質性格診断を考案しました。本も2冊ほど出版しています。
好きな事して生きとります。興味のあることは、つくることです。もちろん一番は仕事です。だって毎日つくれますから!
趣味の植物栽培は20年弱でマンションのベランダと室内に1000鉢は管理しています。アデニウムやパキポディウムをはじめ多肉植物、サボテン、アロエ、盆栽とさまざまです。
その他絵描いたり、キャンプしたり、死ぬ日まで何かをつくって、研究して、それで生活できるなら幸せです。
それでは今回のブログの内容はこちらです。
ストレスのタイプ
同じ状況、同じ環境でも適応障害になる人とならない人がいます。その違いは一体なんでしょう。
それは、同じ状況あってもその人がストレスに強いか弱いかによって変わってきます。まずは、自分の性格を知って考えて分析し、ストレスの元を知っておきましょう。
ストレスという点だけを考えるなら、現代人は100%誰もが適応障害になる危険性は含んでいます。
とは言え病気になる人とならない人といます。病気になる人は、ストレス体質の人でいくつかの特徴があります。
・几帳面な人
・明るく朗らかな人
・常識を重んじる人
など、一般的にいう「いい人」です。このタイプの人は、自分からあまり弱音を吐かなかったり、人にどう思われているかが気になります。
その結果、症状が出て初めて気付くのです。適応障害はもちろんのこと。ストレスの影響は、精神的なダメージだけでなく肉体的なトラブルとして表れていきます。
円形脱毛症、皮膚疾患、見た目にもも影響が出てきます。家族の小さな不調を見逃さないこと、もちろん自身の体調不良など見えざるストレスのサインに、早めに気づいて対策を…
ストレスが原因と思われる症状
耳
耳がつまった感じがしたり、ボーッとしたりする。また、耳鳴りがすることもある。
口
口が渇く、味覚がおかしい、口の中に痛みや違和感がある……といった症状が。
精神症状
集中力がない、気がめいる、イライラする、寂しい、記憶カが低下する、などの変化が。
消化器
のどに物がつまった感じがする。吐き気、胃の不快感、おなかの張り、下痢など。
膀胱
トイレが近い、尿が出にくい、排尿後に不快感があり、すっきりしないなどの症状がある。
足
足がしびれる、冷えがひどいなど。また、足がほてったり、痛んだりすることも。
全身症状
疲れやすく、体がだるい、なかなか眠れなかったり、眠りが浅かったり。食欲も減退。
頭
常に頭が重く、なんとなくすっきりしない。頭痛がすることもよくある。
目
目が疲れやすく、鈍い痛みを感じる。涙目になったり、目が開きにくく感じることも。
呼吸
ため息が増えた。息が吸いにくかったり、酸欠で息苦しく感じることがある。
心臓・血管系
動悸が激しくなったり、立ちくらみやめまいがすることがある。冷えやのぼせも。
手
胸や手にしびれを感じることがある。手の冷えやほてりがひどい。
筋肉・関節
肩や首のこりがひどい。背中や腰が痛む。関節がだるく、なんとなく力が入りにくい。
皮膚
大量の汗が出る。または、汗が出ない。皮膚の乾燥がひどく、かゆみを覚える。
コロナ禍で増えた病気
コロナ禍で急激なストレスや環境の変化、運動不足などが複合的に重なって、病院を受診する人が増えている様です。ほんの一例です。
脱毛症
円形脱毛症や薄毛による毛髪や眉毛などの脱毛症です。初期症状として患部が白髪になったり、頭皮が痒くなったり、複数の脱毛症が複合的に重なったタイプなど様々なタイプがあります。
恐怖症
普通の人にとっては問題ないと思えるような、ある特定の事柄に恐怖を感じ、異常な反応を起こす病気です。高いところが怖い高所恐怖症、暗いところに恐怖を抱く暗所恐怖症、密閉された場所などが怖い閉所恐怖症など、さまざまなタイプがあります。
ロス症候群
長年かわいがっていたペットが死んでしまう、大好きな芸能人が死んでしまう、ロス症候群とは、そういった大きな喪失感から、心身の不調が起こる病気。通常は、時間の経過とともによくなるものですが、重の場合はカウンセリングなどの治療が必要に。
強迫性障害
普通の人が大して気にならないことに、特別な不快感や不安感を抱き、特殊な行動(強迫行動)に出る病気が強迫性障害。手や体の汚れが気になる洗浄強迫、戸締まりや火の元が気になる確認強迫など、さまざまなものがあります。
主人在宅ストレス症候群
今まで日中は自由に過ごしていたのに、夫がコロナ禍でリモートワークが増え、毎日、在宅するようになったことがストレスになって起こる妻の病気。「夫の世話をきちんとしなくては」「妻は一歩下がって……」という良妻家庭の主婦に多い傾向があります。
ストレスに弱い4タイプ
ストレスから病気になりやすいタイプは4つあると思います。性格は全く異なりますが、全てに共通することは、ストレスに弱いという点です。
まじめで完璧主義タイプ
仕事に関してはキッチリとこなし、人望も厚く、人からよく見られたいという思いが強いです。家庭でも夫と子どものために尽くす家族のことが最優先で家事と育児に全力を注いでいます。責任感が強く、自分にも他人にも厳しい完璧主義者タイプです。
<こんな時は要注意>
とにかく会社や家庭の問題をひとりで抱えがちで子どもや姑との関係などで悩んでも夫に相談できず、自分ひとりで解決しようとしていませんか? そんな人は危険です。
●がんばりが周囲に評価されなかったり、努力だけで解決できない問題に遭遇したとき
●子どもの独立、夫の退職で自身の役割が変化したとき
<こんなことに気をつけて>
適度にいい加減を覚えて相手がいる以上、思いどおりにいかなくて当然。それを自分の責任と思わず、いい加減で妥協するクセをつけて。
思い込みが激しい自由奔放タイプ
情緒の起伏が激しく物事がうまくいっているときは問題ありませんが、ひとたび下降すると一気に落ち込み、歯止めがきかない状態に。一般の方が100我慢できることが、20くらいしか容量がありません。他者からは、自己中心的に映ることもあるタイプです。
<こんな時は要注意>
自分中心に物事を考える人で何の根拠もなく、「自分はうまくいく」と考えている時は注意です。努力が必要なこと、失敗もあることを学んで。
●組織や社会の中で、自由な行動を阻害されたとき
●予期せぬ失敗や困難に遭遇したり、失敗して落ち込むことがくり返し起こったとき
<こんなことに気をつけて>
努力を楽しむちょっとした習慣を、努力や苦難を乗り越えていく過程を、楽しむくらいの余裕を持って行動すれば、人間的にも成長できます。
判断を下せない待ちのタイプ
相手の顔色が気になる親、伴侶、友人など、身近な人への依存心が強過ぎる人。自分で決めたり、行動したりできないのがこのタイプです。
<こんな時は要注意>
子どものころから割と過保護で、進学も就職も結婚も親の意向どおり。何事も夫の意思を確かめないと行動できない。そんな人は強依存型です。
●家庭や地域社会で、責任のある役割を任せられたとき
●転勤などで頼っていた親や友人と離れたときや、関係がうまくいかなくなったとき
<こんなことに気をつけて>
他人の評価を気にしない。常に他人の評価を気にし過ぎています。時には自分の意見をはっきり言ったり、自分から提案したりしてみて。
人を信用できない愛情飢餓タイプ
対人関係すべてがストレスになる。相手を信用できず、親しくなっても腹を割って心から打ち解けられない人。ストレス病の危険は4タイプ中最大です。
<こんな時は要注意>
幼少期から愛情不足育った環境で、親、親類などから十分な愛情を得られなかった人は危険が高いです。大小関係なく幸せを感じる能力が欠乏しているかも。
●仲のよかった人との関係にほころびが生じたとき
●就職、引っ越しなどで環境が変わったり、対人関係で、疎外感、独感が募ったとき
<こんなことを気をつけて>
「まあいいや」の精神で切り替えましょう。愛されたいという気持ちが強過ぎるかも。相手に誤解されても「まあいいや」と気持ちを切り替えればラクに。
ストレスの抵抗力を高めるコツ
心の持ち方
人に気を使い過ぎたり、人の態度を気にし過ぎたりする傾向のある人は注意!が必要です。何事も 100%うまくやろうと思わず、適度に気を抜くことを覚えましょう。
①人格を自由に切り替えよう
外ではできる人でも、家に帰るとダラ〜んとする。そんな二面性は、いい意味でストレス解消に役立ちます。時には仮面を脱いで自分をさらけ出し、人格を切り替えてみて。
②問題解決を急がない
抱えている問題が解決しない場合、そのことばかりにこだわって先に進めないことはありませんか? 「まあ〜いいか」と解決を先延ばしにし、次に進むクセをつけましょう。
③嫌なこともとりあえずやってみる
長く生きていれば、嫌なことをやらなければいけないことって当然あります。嫌でも、納得いかなくても、とりあえずやってみる、ちょっと妥協することがストレスを防ぐ道に。
④いい加減で手を打とう
完璧主義で、とことんのめり込むのはよいことです。でも、それだけしかできないのは問題です。物事をいろいろな方向からとらえ、相手の身になって適当なところで手を打つことも大切です。
⑤相手の心をある程度読もう
相手の気持ちを測れない人は、独りよがりになって良好な人間関係を築けなくなります。どんなに苦手な人でも、相手の心の動きをある程度読むことも大切です。それが対人関係の改善にもなるはずです。
生活習慣
健康とは、心と体の健康があってのこと。その基本は、規則正しい生活と、適度な休養にあります。適度な息抜きをしながら、健康的な生活リズムを身につけましょう。
①パートナーの帰宅が遅くなれば先に寝るくらいの気持ちで
1日のリズムをつくるのは規則正しい睡眠です。毎日、決まった時間に寝て、決まった時間に起きるのが鉄則です。例えば、深夜帰宅する日でも、遠慮せずに先に休ませてもらいましょう。
②料理はつくることより食べること重視
栄養バランスのとれたものを、3食きちんと食べることも大切なポイントです。デパ地下を利用したり、料理を手抜きしたりしてもいいから、規則正しく楽しく食べましょう。朝食抜きや間食のとり過ぎはNGです。
③“家事をちょっと手抜き”もあり
主婦だから家事は完璧に…。その考えは捨ててOKです。やる気のないときは、最低限のことをやればいいし、明日できることは後回しにしてもいい。手抜きしながら気楽に家事を行って。
④気兼ねせず、昼は外食もok
専業主婦の人は、ついつい働き手である夫に気兼ねしがち。でも、時には自分を楽しませることも必要です。友だちとランチに行ったり、エステでリフレッシュしたりして楽しんみよう。
⑤ヘアスタイルを楽しんで季節の変化を楽しもう
日本は四季の変化を楽しめる国。美しい緑やさわやかな風を感じると、自分の悩みが小さなことに思えてきます。外へ出てファッションやヘアなどをきれいにして、旅行など季節の変化を楽しみましょう。
まとめ
ストレスとは、あなたの心と体が楽しんでいない時に起こります。小さな積み重ねであなたの容量はもうすでにいっぱいになっています。
一度離れてみましょう。
一度立ち止まってみよう。
やめたっていい。
人は何度だってスタートできるのです。一旦、ゴールしちゃえば良いんです。また休んでから次のスタートに立てば良いだけですよ。
もう一つは「自信」です。ストレスの容量を大きくしてくれる唯一の方法です。何か小さなことを始めてみましょう。
子供の時に自転車に乗れる様になった時のことを思い出してみましょう。1人で遠くまで行けた喜びを・・・
関連記事
寝つきが悪い、睡眠が浅い、熟睡したい、質の良い睡眠のためのアロマ
こんなこともやっています
無料で髪質性格診断をやってみる
ヘアコンパスとは何か?
<オフィシャルサイト>
お問い合わせはこちらから
【書籍の購入はこちら】
お問い合わせは公式LINEから
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
Twitterもやっています。
YouTubeチャンネルとサロンのご案内
YouTubeチャンネルでやってます。
GINZA HAIR OMOTE美容師系チャンネル
GINZA HAIR URAMEN趣味の部屋
【サロンのご案内】
■営業時間:10:00〜20:00
■受付時間:カット〜19:00カラー・パーマ〜18:00
■場所:福岡市中央区大名1-2-20-1003
■定休日:毎週月曜日・第1第3火曜日(その他不定期)
■電話:092-725-9260
■メール:ginzahairsolution@gmail.com
こちらも合わせてお読みください。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
関連の記事をよかったら飛んでみてください。
コメント