スポンサーリンク

最近、汗とニオイが気になる。ニオイの原因と改善方法は?

エイジング
スポンサーリンク

んにちは、このブログ記事を書いているGINZA HAIR(エトウです。福岡市中央区天神大名のGINZA HAIR SOLUTIONっていう美容室で髪切っとります。

ご新規さんはこちらのこだわりもご覧ください。

世界大会や技能五輪国際大会で日本代表として優勝・入賞をしたりしてます。

あと、GOOODS ARTっていうショップやHAIRCOMPASS™️っていう髪質性格診断を考案しました。本も2冊ほど出版しています。

好きな事して生きとります。興味のあることは、つくることです。もちろん一番は仕事です。だって毎日つくれますから!

趣味の植物栽培は20年弱でマンションのベランダと室内に1000鉢は管理しています。アデニウムやパキポディウムをはじめ多肉植物、サボテン、アロエ、盆栽とさまざまです。

その他絵描いたり、キャンプしたり、死ぬ日まで何かをつくって、研究して、それで生活できるなら幸せです。

 

それでは今回のブログの内容はこちらです。

汗とニオイが気になる。ニオイの原因と改善方法は?

汗には、サラサラの汗 (良い汗) とベタベタの汗 (悪い汗) の2種類があります。

サラサラの汗には代謝を高める効果がありますが、ベタベタの汗にはいやなニオイや夏バテの原因に関係してきます。

上手にサラサラの汗をかく方法、そして、体の内側からケアして汗のニオイをやわらげる方法を解説していきたいと思います。

「ベタベタ汗」は、ニオイと疲れのもと

人間の体には、暑さや運動などで体温が上昇したときに、汗を出し、蒸発させることで体温を下げるメカニズムが備わっています。

汗を分泌する汗腺は、血液から血漿をくみ取り、体に必要なミネラル分を血液に戻して、残りの水分を汗として出しています。

そのため、本来の汗は水とく微量の塩分でできた「サラサラ汗」。この汗は粒が小さく、すくに蒸発するので、体温調節という汗本来の機能をしっかり果たしてくれます。

しかし、汗腺の機能が低下して、ミネラル分まで汗といっしょに出てしまうと、塩分が多い「ベタベタの汗」になってしまいます。

じつはこのミネラル分が、汗臭さのもと、ミネラル分の多い汗はネバネバして乾きにくいので、体温調節の効率も悪く、大量にかくと夏バテなどの慢性腹労を引き起こすことがあります。

ニオイの汗を簡単に見分ける方法

自分の汗がどちらのタイプか見分ける間単な方法があります。

運動後や、外出先から帰宅後、汗をかいているおでこに500円玉を貼ってみましょう。

すぐに落っこちてきた人はサラサラ汗タイプです。

おでこにくっついたままの人は、ベタベタ汗の可能性があります。

汗の状態でもわかるので、ベタベタ汗かさらさら汗かチェックしてみましょう。

<ベタベタ汗>

汗がベトベトする

汗の粒が大きく、ダラダラ流れる

汗臭くなる

口に入るとしょっぱい

汗をかくとどっと疲れる

<サラサラ汗>

汗の粒が細かい

汗をかいてもサラッとしている

汗をかいてもすぐ乾く

目に入ってもしみない

しょっぱくない

汗ケアでベタベタ汗にさよなら

一年じゅう、エアコンで室温が保たれた空間で過ごしたり、運動不足だったりして、汗をかかない状態が続くと、汗腺はうまく働かなくなり、汗をかいても「ベタベタ汗」しか出なくなってしまいます。

汗腺は、使わないでいると1〜2年で退化する器官といわれていますが、積極的に汗をかく生活を2週間続けるだけで、その機能を取り戻すことも可能なのです。

眠っている汗腺を目覚めさせ、「サラサラ汗」をたくさんかくことができるようになる「汗腺トレーニング」をスタートさせましょう。

半身浴でじっくり汗をかこう

日頃からシャワーですませてしまいがちな人は特にオススメです。それは「半身浴」。できれば湯ぶねにつかりましょう。

夏場でもクーラーで冷えた体をじっくり温めるには、半身浴がおすすめです。

浴槽に、みぞおちくらいまでぬるめのお湯をはり、15分くらいつかりましょう。体のしんから温まり、「サラサラ汗」をかくことができます。

手足に熱めのシャワーで汗腺を刺激

脳から遠い手足は、体の中でも汗腺の機能が低下しやすい部分です。しかし、それだけに積極的にトレーニングしがいのある場所なのです。

熱めのシャワーを手足にかけると、温められた血液が体をめぐり、「サラサラ汗」をかくことができます。

このトレーニングは、顔や上半身だけに汗をかいてしまう更年期障害の症状、「ホットフラッシュ」にも効果があるとされています。

汗をかきにくい人はしょうが紅茶で温めて

汗もかけないし、真夏でも体が冷えて寒いという人は、冷たいビールやジュース、アイスクリームなどはできるだけ控えて、しょうが、にんにく、唐辛子など、体を温めるものを積極的にとるようにしましょう。

熱い紅茶にすりおろしたしょうがを入れて飲むのもよし、甘みが欲しいときは黒砂糖やはちみつをプラスしてみましょう。

ニオイケア習慣

「サラサラ汗」は限りなく水に近いので、汗をかいても皮膚本来が持つ弱酸性の状態を保つことができ、皮膚の常在菌の繁殖を抑えることができます。

ですが、「ベタベタ汗」は、皮膚表面をアルカリ性にしてしまうため、常在菌が繁殖してしまい、ニオイもきつくなってしまうのです。

汗のニオイを抑えるためには、まず「サラサラ汗」にする生活習慣を身につけること、そして、雑菌が繁殖する前にこまめに汗を拭く、自分に合った制汗剤を使うなどのケアを行うことが大切です。

朝食の梅干しがニオイ対策に

食事でとった食物は、腸内の常在菌によって分解され、その一部がニオイ成分になります。

その多くは血液から体内に吸収され、ほとんどは尿として排出されますが、残りは口臭、そして汗とともに体臭として放出されるのです。

そのため、汗のニオイが気になるときは、ニオイ成分になりやすい脂肪やたんぱく質が少ない和食がおすすめです。

なかでも、梅干しには、汗のニオイ独特のアンモニア臭を抑える効果があります。

お風呂に酢やクエン酸を入れるとデオドラント効果あり!

酢に含まれるクエン酸には殺菌作用があり、肌を弱酸性に保つので、雑菌を抑え、体臭を予防する効果があります。

クエン酸、黒酢や醸造酢を湯ぶねに大さじ2〜3杯入れて入浴しましょう。クエン酸が汗腺に吸収されて血行がよくなり、乳酸の産生を抑えるので、乳酸の増加にともなって増えるアンモニア臭も減らすことができます。

ぬれタオルで汗を拭こう

「サラサラ汗」の主成分は水なので、汗をかいた直後はほぼ無臭ですが、1時間以上放置しておくと汗臭さの原因にとなってきます。

さらに、「ダラダラ汗」をかいたままにすると、塩分やミネラル分が肌に残り、やはりニオイの原因になってしまいます。

いずれの場合も、汗をかいたら、こまめにぬれタオルで体を拭きましょう。汗拭き用ウェットシートでも良いですが、植物成分配合のマイルドなものを使いましょう。

緑茶はニオイすっきりドリンク

緑茶に含まれるカテキンはポリフェノールの一種で、汗のニオイや口臭、便臭を防ぐ効果があります。

活性酸素の増加を抑える抗酸化作用が高いので、加齢臭のもとになる「ノネナール」の発生を少なくする効果も期待できます。

脂肪控えめ和定食がファーストチョイス

肉類などの高たんぱく・高脂肪の食品を多く摂取すると、腸内で分解されたときに、硫化水素やインドールといった悪臭を発生しやすく、汗のニオイの原因になります。

ご飯を中心に、めかぶなどの海藻類や魚、豆類、旬の野菜などを多く食べる和食は、ニオイのもとを作らずに、積極的に消してくれる「消臭食品」です。

外出先や仕事先でランチをとるときも、なるべく和定食をチョイスしましょう。

とんかつ定食を食べるならキャベツから食べる

ストレス解消

ストレスを感じたり、緊張したときにかく汗(精神性発汗)には、ニオイのもとになる分泌物が出やすいので、汗臭さや体臭の原因になります。

汗をかくことを気にしすぎるとかえって汗が出るので、「汗をかいてもかまわない!」と開き直る気持ちが大切です。

カラオケなど自分の好きなことをして、汗のためにも、ストレスをこまめに発散するようにしましょう。

気になるニオイは?

加齢臭

年齢を重ねると皮脂腺中にパルミトオレイン酸と呼ばれる皮脂が増えると同時に、過酸化脂質も増加しますが、この2つが結びつくことでできるのが、「ノネナール」と呼ばれる加齢臭のもとです。

「加齢臭=オヤジ臭」と考えがちですが、加齢臭は女性にも存在しています。

ノネナールはおもに皮脂腺から作られますが、汗として汗腺から出ることもあります。

精神性発汗

体温コントロールのためではなく、ストレスや緊張、不安などの精神的な原因で、わきの下や手のひら、足の裏などにかく汗のことをいいます。

これはだれもがかく汗なので、とくに問題はありませんが、少し緊張したたけで手のひらなどの特定の部位に大量に汗をかいてしまうときは、自律神経訓練法や精神安定剤の服用、外科手術などで治療することも可能です。

ワキガ

わきの下に集中する「アポクリン腺」から分泌される汗には、脂肪酸などが含まれています。その脂肪酸が表皮の細菌によって分解されたときに発する独特のニオイのことです。

治療法には、手術をしないで制汗剤などでケアする「保存的治療」と、アポクリン腺そのものを取り除く「手術的治療」の2つがあります。

まとめ

「ベタベタ汗」は、ニオイと疲れのもと

ニオイの汗を簡単に見分ける方法

汗ケアでベタベタ汗にさよなら

半身浴でじっくり汗をかこう

手足に熱めのシャワーで汗腺を刺激

汗をかきにくい人はしょうが紅茶で温めて

ニオイケア習慣

朝食の梅干しがニオイ対策に

お風呂に酢やクエン酸を入れるとデオドラント効果あり!

ぬれタオルで汗を拭こう

緑茶はニオイすっきりドリンク

脂肪控えめ和定食がファーストチョイス

ストレス解消

こんなこともやっています

無料で髪質性格診断をやってみる

髪質性格診断とは?それは髪質で性格を見抜く方法です。
髪質性格診断とは? 髪を見ただけで血液型のように性格診断できたらおもしろくないですか? それを20年間統計をとって完成させました。 その名も「ヘアコンパス™️」と名付けました。 「ヘアコンパス™️」はたった3つのチャートで簡単に髪質から性格...

 

ヘアコンパスとは何か?

髪質性格診断ヘアコンパス™︎
ヘアコンパスの詳しい情報はこちらから 髪質と性格の関係性を科学する 髪の周期ってご存知ですか? 髪は、毎日抜けて生えてを繰り返しています。 今回は少し違った切り口でお話しします。 疾病や薬品の影響は別として、この毛周期を止めることは出来ませ...

 

<オフィシャルサイト>

お問い合わせはこちらから

美容師 | 髪と性格の関係性を科学するパーソナリティー心理学
美容師 | 髪と性格の関係性を科学するパーソナリティー心理学。HAIRCOMPASS/ヘアコンパスは、理・美容師が考えた「髪質で個性を見分けるガイドブック」です。日本人のルーツから繋がる髪質。髪と性格の統計。そして心理学をミックスさせた「髪...

【書籍の購入はこちら】

https://amzn.to/3S9pbBI

お問い合わせは公式LINEから

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

GINZA HAIRのLINE公式アカウントになります。
現在こちらから誰が友達追加して頂けたのかわからないようになっております。
基本的に江藤からのメッセージは全員に配信されますが、通知をオフにもできます。
通常のLINE機能の1:1のトークも出来ます。 皆様からのメッセージは全て個別トークルームですのでご安心下さい。
個別メッセージの際はどなたかわからないことがありますので初回はお名前の記載をお願いします。
 新しくLINEで友達追加して頂きました方でご希望の方にはプレゼントをご用意しております。
①私が書きました書籍「美容室では教えてくれないヘアケア術」のPDF
②GOOODS ART(ネットショップ)「LINE限定特別クーポン」
③LINEスタンプ「バクくんとクリスピー」
①〜③のいずれかをプレゼントいたします。
トークルームに書いてみてください。
是非登録してみてください。

 

Twitterもやっています。

Twitter:GINZAHAIR

YouTubeチャンネルとサロンのご案内

YouTubeチャンネルでやってます。

GINZA HAIR OMOTE美容師系チャンネル

GINZA HAIR URAMEN趣味の部屋

 

【サロンのご案内】

■営業時間:10:00〜20:00

■受付時間:カット〜19:00カラー・パーマ〜18:00

■場所:福岡市中央区大名1-2-20-1003

■定休日:毎週月曜日・第1第3火曜日(その他不定期)

■電話:092-725-9260

■メール:ginzahairsolution@gmail.com

サロンホームページ

 

こちらも合わせてお読みください。

初めての方へこちらも併せてお読みください。

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング - 投票処理中

最後まで読んでいただいてありがとうございます。

関連の記事をよかったら飛んでみてください。

スポンサーリンク
エイジング美容と健康
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
ginzahairをフォローする
ginzahair
この記事を書いた人

20年の髪質性格研究と世界大会の優勝入賞の経験を元にhttp://ginza-hair.com美容室を経営。http://hair-compass.com髪質性格診断ヘアコンパス™︎を運営しています。趣味は植物栽培、絵を描く、キャンプ、とにかくつくる事が大好きです。極めたがりのおじさんです。植物メインで髪や美容の事、仕事に対する考えをブログにしています。

ginzahairをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました