こんにちはGINZA HAIR(エトウ)です。
福岡市中央区天神大名のGINZA HAIR SOLUTIONっていう美容室で髪切っとります。
世界大会や技能五輪国際大会で日本代表として優勝・入賞をしたりしてます。
あと、GOOODS ARTっていうショップやHAIRCOMPASS™️っていう髪質性格診断を考案しました。
好きな事して生きとります。興味のあることは、つくることです。もちろん一番は仕事です。だって毎日つくれますから!
植物栽培は15年以上で常に500鉢は管理しています。、絵描いたり、キャンプしたり、死ぬ日まで何かをつくって、研究して、それで生活できるなら幸せです。
それでは今日のお話です。
アデニウム成長の記録
2011・5 アデニウム・オベスムの斑入りの種を巻きました。5個撒いて3つ発芽しました。
絶対古い種ですね。アデニウムは100%近い発芽率が当たり前の世界です。
鮮度と管理が悪いと、こう言った感じになると思います。購入するところは気をつけましょう。

2011・6 2つは順調ですが1つ弱い子がいます。

しかも・・・
寄ってみると・・・
死にかけてる〜〜
とりあえず、根っこ見て行けそうなら良いのですが・・・

ちょっと危ないですが、植え替えました。
これで経過を見ることにしました。

2021・7 新葉が出てきたので、一安心です!ちっちゃいけど元気になって良かったです。
双葉の片方はそのまま残っていたのが良かったのかな?
しかし色の変わりようが凄い。生きてる〜って感じです。

2021・11 あれから3ヶ月過ぎたところです。塊根部分も少し太てきました。それでも、半年でこの大きさはまだまだ小さいですよね〜。

残りの2株はぐんぐん成長しています。ちょっと距離が近いが、このまま成長を見守りましょう。
しかし、「斑入り」というのは嘘ですか???
一向にそれらしい葉は現れません。

2022・11 あれから、1年経過してビックリです!!!
どう見ても大きさ追い抜いてますよね。
成長期に入ったのか?
植え替えが良かったのか?
何なのかはわかりませんが
死にかけの苗が逆転する現象は見逃せません。
もう一つ気になる事がありまして・・・
斑が全くと言って良いほど出てくれません。もう少し成長しないと出てこないのかもしれませんが、今の所、それらしい葉は1枚も見ていません。

その後も、随時更新していこうと思います。
その他の植物
アロエ・チャバウディーをマンションのベランダでタネから8年の記録

アロエ・マルロシーを種から育てる。7年目で発覚、どう見てもアロエ・マキュラータぽいのが混ざっていた件

アロエ・ボイレイ(グラスアロエ)をマンションで種子から育てるコツ【種子からの成長の画像・動画多数あり】




【動画あり】ディッキア・ヘクチア種子から8年育てています。植え替え・株分け・用土作りを解説。


BEAUTY×GREEN⇨どちらも生活を彩ることで心の豊かさを


多年草(サボテン・多肉植物・ハーブ)の木質化の原因と対策方法



植物を種から育ててわかる、全てが発芽するとは限らない。発芽の条件とは?


盆栽がなぜ小さく古くできるか?それは、植物のC/N率と針金かけの関係。これは花が咲くことにも関係します。



初心者でも簡単な土のブレンド。おすすめ用土3選と土の特徴を徹底解説。

無料で髪質性格診断をやってみる

ヘアコンパスとは何か?

<オフィシャルサイト>
お問い合わせはこちらから
【書籍の購入はこちら】
チャンネル登録とご案内です
Twitterもやっています。
YouTubeチャンネルでやってます。
GINZA HAIR OMOTE美容師系チャンネル
GINZA HAIR URAMEN趣味の部屋
【サロンのご案内】
■営業時間:10:00〜20:00
■受付時間:カット〜19:00カラー・パーマ〜18:00
■場所:福岡市中央区大名1-2-20-1003
■定休日:毎週月曜日・第1第3火曜日(その他不定期)
■電話:092-725-9260
■メール:ginzahairsolution@gmail.com
こちらも合わせてお読みください。
コメント